
ミシュランの三ツ星ラーメンを食べてきた
年末で少々忙しくてブログの更新が滞っていましたが今日は気分転換にラーメン巡りをしてきました
墓参りと家業の仕事の手伝い帰りに行ってきただけなんですが、かな~り美味しいラーメンだったので紹介しておこうと思います
ここ是非関西圏の人は行ってみてほしいかもです
アクセス:大阪梅田から徒歩5分くらい
JR大阪駅、阪急梅田駅から徒歩圏内なので行きやすいです
がんこ寿司などがある阪急の高架下の道を歩いていけばいいだけなんで結構わかりやすい位置
ただ茶屋町の端っこらへんなんでJRの大阪駅から移動する場合は不慣れな人で少し迷いながら歩いていくとだいたい10分くらいはかかると思います
管理人も気持ち10分くらいかかった感じですね
阪急の高架下かっぱ横丁の西側のがんこ寿司のある通りをずっと真っすぐ歩く方がわかりやすいかもしれません
善laboratoryのラーメンとは?
このラーメン店何がすごいのかというとミシュランガイドでなんと三ツ星を獲得したラーメン店なのです
ラーメンは鶏と白醤油をベースとしたあっさりした中華ラーメンです
しかもかなり具材には拘っている印象がありました
店主は海老江にある有名店”中華そば無限”で修行された方みたいで実力者ですね
ミシュランで掲載されているくらいなんで味だけでなく見栄えも美しいラーメンでした
麺のコシやあっさりとした上品なスープの味は高評です
大阪駅から阪急の梅田駅を突き抜けてかっぱ横丁の西側の道を歩いていくとお店が見えてきます

お店の外観は非常に目立つネオンです
洗練されたかなりお洒落なデザインです
緑色の看板が目印になります

梅田とは反対方向から行く人は緑の看板が見つけにくいかもしれませんがガラス張りのお洒落なネオンが見えてくるので簡単に見つけられるはずです
Zen Laboratoryのオレンジ色の文字が光っていますからね
入店するとまずは食券を購入

こんな感じの券売機がある
勿論おススメは一番左上の”白醤油中華そば 極”
私も”白醤油中華そば 極”を選びました
食券を購入して席に座り店員さんに食券を渡します

カウンター席がメインですがカウンター席の片側にテーブル席が何席かあります
テーブルもお洒落にセットアップされています

テーブルにはスープ、麺、醤油、香味油などの解説も紹介されています
こういうの待ってる間に読めるのは面白いですし非常に勉強になります
そうしていると注文したラーメンが到着

来ました
見てもらうとわかると思うんですが盛り付けも非常にバランスが取れていて非常に興味をそそられます

真上からのショットです

麺を表層に出してみました
この麺がツルツルで非常にコシがあり美味しかった
写真の左上に映ってるのはエビ入りワンタン
これも2個入ってるんですがこれも肉汁がじゅわーと広がりエビのぷりぷりの感触が味わえます
卵に関してですが半熟です
しかもちょうどいい半熟で正にラーメンを食べるための理想的な半熟トロトロ卵でした
チャーシューも楽しめますが私的に麺、スープ、葱の触感が非常に合っていて非常に良かったです
特にスープはしつこさがなくあっさりとした上品な味なんですが後味がしっかり残ります
あっさり系が好きな人にはおススメのラーメンでした
今後はたまにグルメブログもコンテンツにアップしていこうと思っています
それでは皆さん良いお年をお過ごしください
来年もよろしくお願いいたします
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/