注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

散歩におすすめ カナダ バンクーバーを楽しめる観光スポット【ウォーキング】

バンクーバーおすすめスポット4選

カナダのバンクーバーは世界の住みたいランキングでいつも上位にランクインする素敵な街です

バンクーバーに5年近く住んでいた著者がバンクーバーのおすすめ観光スポットをリストアップしてみました

特に休日の天気の良い日に散歩するには最適なスポットなので旅行でバンクーバーを訪れる人や留学や仕事で長期滞在を予定している人には是非読んでほしいです

街の雰囲気がどんな感じなのかを感じてもらえればなと思います

トーテムポールで有名なスタンレー・パーク

スタンレーパークのトーテムポール

スタンレーパークはバンクーバーのダウンタウンの一番に西側に位置している

なんとその面積は400万㎡にも及ぶ公園です

この公園はバンクーバー市民の憩いの場でもありランニングや散歩などを楽しむ人も多いです

自然に囲まれた広大な土地なのでピクニックとかしてる人もいます

スタンレーパークの中にはバンクーバー水族館などもあります

公園としては綺麗に整備されているのでトレッキングコースもあり海側を歩くコースはノースバンクーバーやダウンタウンの街を見ながら散歩を楽しめます

この水辺のトレッキングコースがメインの道で1周約9キロくらいあり1周回るだけでも良い運動になります

9キロくらいあるので外縁を丸々1周歩いて回ると5時間くらいかかるので朝歩き始めて夕方くらいに戻ってくれる感じでしょうか

自転車だと3時間くらいかかります

公園の中はこのような小道のショットカットしたりできるような小道が用意されているので散歩がてら1時間や2時間歩いたりランニングしたいだけという人ならこういう小道を利用して自分なりのルートを決めておくと良いでしょう

気分転換て軽い散歩ならブロックン・ポイントの灯台付近まで歩いて小道を使って引き返してくるのがおすすめ

ゆっくり歩いて1時間半くらいで公園の入り口まで戻ってこれます

休日のウオーキングにはおススメです

全部で3時間くらい余裕があるならライオンズゲートブリッジ付近まで歩いて小道で公園の入り口まで戻るとちょうどいいです

プラス1時間で計4時間コースで歩ける人はサイワッシュ・ロックというてっぺんに木が生えた岩のとこまで歩いてみるとちょうどいいです

休日の昼くらいから散歩すれば夕方までに戻ってくれるので理想的かもしれません

スタンレー・パークは緑が多くて癒しの公園です

芝生の上を野生のシマリスが走り回っていたり小動物も沢山見かけます

公園内では主要な場所を巡ってくれる馬車ツアーがあるので効率的にまわりたい人は使うと便利です

スタンレー・パークへのアクセス

スタンレー・パークはバンクーバー中心部のGeorgia Streetから#19番のバスで10分くらい

ダウンタウンの場所にもよりますが徒歩なら20分~30分くらいかかります

#19のバスを見つけたら乗るのが一般的です

参考までにGeorgia StやRobson StとGranville Stが交わるの道から西方向に走っているバスはほとんどスタンリー・パークに行くはずです

入場料は公園なんで無料です

キャピラノ吊り橋とキャピラノ渓谷~スリルを楽しめる大自然のパノラマ

キャピラノ吊り橋はバンクーバーの中心部からバンクーバー・ハーバーを挟んで北側に位置するノース・バンクーバーにある吊り橋です

この吊り橋ですが高さ73メートル、長さが137メートルの吊り橋で渓谷の大パノラマを楽しめます

実際に吊り橋の橋から橋全体を眺めると長い吊り橋であることがわかります

137メートルって結構長さがありますよね

橋の上から渓谷を流れる川を眺めるとこんなこんな感じでド迫力です

ただ高所恐怖症の人はお気をつけて!

キャピラの吊り橋は全体をゆっくり回っても全部で2時間もあれば十分です

ここもトレッキングコースが整備されていてウォーキングには最適です

ちなみにメインの吊り橋以外にもトレッキングコースに沿うように小さな吊り橋もありコースに含まれています

やっぱり小さな吊り橋の方が地面が近いので安心感がありますしトレッキングコースに含まれているので歩いていると楽しくなります

キャピラノ吊り橋を観光する時は決して吊り橋の柵から身を乗り出すなど危険行為はしないでください

実際にキャピラノ吊り橋では過去に観光客が身を乗り出してバランスを崩して転落する死亡事故が何度か発生しているので注意しましょう。

キャピラノ吊り橋へのアクセス、入場料など

キャピラノ吊り橋の入場料は事前にオンラインでチケットを購入すれば大人1人/$69.25 カナダドル 、予約せずに窓口で購入すると$65.95カナダドルです

以下公式ページで詳細が確認できます

なので少し値段はお高めですが、せっかくバンクーバーを訪れているのなら是非訪れてほしい場所です

キャピラノ吊り橋へのアクセスはバンクーバーの中心部のカナダ・プレイスからシャトルバスが出ているらしいですが私は利用したことがないです

分かりやすい行き方はカナダ・プレイスの隣のSea Busのウォーターフロント・ターミナルからSea Bus(水上バスで)North Vancouverに移動して、North VancouverのSea busターミナルに隣接するロンズデールバスターミナルから#236、#232のキャピラノ吊り橋行きのバスに乗れば15分~20分くらいで到着します

グランビル・アイランド~散歩ついでにお土産探しやランチができるマーケット

グランビル・アイランドはグランビル橋の下にある市場です

新鮮なお魚や野菜などを売っているスーパーや食事を楽しめるレストランもある小さなショッピングモールみたいな場所

工芸品などを扱う工房もあるのでお土産探しにもおすすめです

中に入ると色々な店が密集しています

サーモンとかもローカル価格でお得に購入できるし、ローカル・フードなどをテイクアウトして外のテーブルで食べたりできるお店が軒を並べます

私もよくマーケットの中でランチを購入してベンチで食べたりしていました

グランビル・アイランドの広場では大道芸をする人が沢山パフォーマンスをしているので食事をしながら楽しめます

ただ食事をしていると鳩や海鳥が寄ってくるので気を付けてくださいね

広場から見えるバンクーバー中心部の景色も綺麗です

この広場の港からは湾内を繋ぐ水上タクシーが発着しています

BCプレイスや湾内の各地点に発着場があるので使い方によっては便利かもしれません

グランビル・アイランドへのアクセス

グランビル・アイランドへのアクセスはバンクーバーの中心部からはバスで10分くらいです

#50、#4、#7、#10、#14、#16のバスに乗ってグランビル・ブリッジを渡り切ったところのバス停で降りて、徒歩5分程で到着です

一番わかりやすい行き方はバンクーバーの中心部から行く場合はグランビル・ストリートに移動して#16番のバスに乗ると確実に行けるので分かりやすいです

グランビル・アイランド公式https://granvilleisland.com/

ギャスタウン~歴史を感じれるレンガ作りの街並みを散歩してみる

ギャスタウンはバンクーバーの中心部に位置しているレンガ作りの古い町並みが残るエリアです

有名な蒸気時計が街のシンボルです

ギャスタウンにはお土産物を売っている雑貨店やBarなどレストランも立ち並んでいます

お土産物選びは勿論のことバンクーバーに住んでいる人なら仕事や学校帰りに友人らとご飯を食べたりお酒を軽く飲んで帰ったりするのにも最適です

蒸気時計のある通りからはハーバー・タワーが綺麗に見えます

このハーバー・タワーは展望台になっていてレストランもあるので夜は夜景が綺麗です

夜のギャスタウンと蒸気時計です

昼とは違い夜の古い街並みも綺麗なんで散歩してみるのもおすすめです

ギャスタウンへのアクセス

ギャスタウンはノースバンクーバーに行くSea Busが発着するウォーターフロント・シー・バスターミナルの直ぐ東側にあります

ほぼ隣接しているのすぐわかるはずです

ただ注意しなければならないのはギャスタウン地区の東側Powell St.とHastings St.の間の辺りのエリア(チャイナタウン付近)はドラックなどの売人がいたり治安が悪い地区なので近づかないようにしましょう!

特に夜は危険なので絶対に行ってはいけません!

まとめ

カナダ バンクーバーは自然に囲まれた素敵な街です

今回はスタンレー・パーク、キャピラノサスペンションブリッジ、グランビルアイランド、ギャスタウンの4つのスポットを紹介しました

どもスポットも市内中心部から近くアクセスもしやすい場所を選んでみたので、特にギャスタウン、グランビルアイランドはちょっとした空いた時間にも散歩がてらに行くことができます

土日祝日のお休みの日で3時間~6時間程時間があるんならスタンレー・パークキャピラノ吊り橋で過ごすのもよいかもしれません

それではバンクーバーを楽しんできてください!

世界をひらにConnect-ホーム https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。