
ウズベキスタンの3大古都の一つであるビヴァのイチャン・カラの街は土で固められた家々が立ち並ぶ街です
この街世界遺産に登録されていて訪れてみるとまるで中世の時代にタイムスリップしたような感覚になります
ウズベキスタンを訪れたなら絶対に外せない街なので是非訪れてほしい街の一つです
街全体は城壁で囲まれているのですがこの内側がイチャン・カラといわれています
ブハラの街に別れを告げてウズベキスタンの古都の1つであるビヴァのイチャン・カラの街に移動する
数日間過ごしたブハラの街とお別れして、ヒヴァに移動しました
本当は鉄道を予約したかったんだけど、満席でチケットが取れず仕方なくタクシー移動を選択
朝一に宿を出て4時間半くらいです

こんな感じで砂漠の中を4時間半から~5時間走り続けます
ドライバーさんががんばってくれました笑

5時間近くかかりようやくイチャン・カラの街があるウルゲンチ市内にはいります
ヒヴァのイチャン・カラの街に到着!強大な城壁は迫力満点

到着、イチャン・カラの門です

このような感じで高い塀で囲まれた街
まるで進撃の巨人出てきそうです
このヒヴァという街は首都タシケントから西に1000Kmのところに位置している街で古代ペルシャ時代からカラクム砂漠への出入口として栄えた街
街全体がユネスコの世界遺産にしていされています
コンパクトにまとまっているので丸一日もあればゆっくり回れるんで移動日含めて2日くらい泊まれば十分観光できます
イチャン・カラの街を歩いてみる

門の中へ
中に入るとヒヴァのシンボルであるカルタ・ミノルが出迎えてくれます
このミナレットはムハンマド・アミン・ハンがブハラの町を見張るためにタイルの装飾が施された豪華な109メートルの高いミナレットを立てようと計画したらしい
ただ、それを知ったブハラのハンが工事職人を買収して工事を停止させたらしい
それに激怒したムハンマド・アミン・ハンはその職人を処刑したことから、工事が中断し未完成のままのミナレットとされています
そういういわくつきのミナレットなのです
このイチャン・カラがウズベキスタンこの旅の最後の目的地なので少し思い出に残るホテルに泊まりました

なんと、ムハンマド・アミン・ハン・メドレセに泊まります
ここはオリエント・スターというホテルになっていて、ムハンマド・アミン・ハン・メドレセを改良したホテル
部屋も神学校の寄宿舎って感じです
荷物を置いて早速街を歩いてみます

相変わらずインパクトがあるミナレットだ笑
目立ちます
ヒヴァの家庭料理で有名なほうれん草練り込んだパスタをランチに食べる

昼ごはんを食べてなかったんで、ヒヴァの家庭料理といわれるほうれん草を練りこんだパスタのような料理を食べた
あっさりしていて美味しかったです
既にサマルカンド、ブハラを巡ってきましたがほうれん草を練り込んだ麺ははじめての体験でした
ウズベキスタンにはプロフというピラフが有名なんですがこのヒヴァの街ではこのような家庭料理のバリエーションも多いのかもしれません
映画のロケ地としてもよく使われるジュマ・モスクのミナレット
昼食をさっさと済ませてイチャン・カラで一番高いミナレットがあるジュマ・モスクに向かいます
ヒヴァの街は小さいのであっという間にジュマ・モスクに到着

ジュマ・モスクとミナレット
早速入り口があったので中に入ります

ウズベキスタンでは映画の撮影でも使われてるらしいです
このモスクは建物を支えている木製の柱が特徴です
幾何学的な配置というか不思議な感じがします

モスクにミナレットに上がってみました
結構険しい円状の階段でしたが何とか登り切ると絶景です
ジオラマみたいな街並みが見下ろせます

別方向から
土でできた建物が歴史を感じさせられる
まさに中世の時代って感じです

地上に戻ってミナレットを見上げます
やっぱ高いなと痛感します

この場所
なんか雰囲気がいいですね

そのあと街をぶらぶらしました
立ち寄ったメドレセ
ここは中庭に地下室がありました
貯蔵庫みたいなとこでしたね

そうこうしてるうちに夕方になりました

この写真が今回の旅で撮ったベストショットかもしれません
夕日にミナレットが赤く染まり幻想的
土を固めて作った建物なんで光の当たり方によって見え方が変化します
夕食にヒヴァのプロフを食べる

帰り際暗くなってきたんで夕飯を食べました
ヒヴァのプロフ
ここのプロフ上に肉が載ってますね
ブハラやサマルカンドのものとは違う感じがします
ウズベキスタンでは各都市によってプロフの具材が違うので訪れる予定のある人は是非食べ比べをしてみてくださいヒヴァのプロフは肉が載っていてシンプルなプロフでしたが美味しかったです

散歩しながらホテルに戻りました
夜はこのホテル周辺を除きヒヴァは真っ暗闇なんで今後旅行に行く人は気をつけないといけません
ホテルがある大きな通りは街灯がありますが細い道は街灯がなく真っ暗闇
夜歩きは注意しましょう
おまけ:タシケントの街を歩いてみた
最終日、日本に帰国するためにウズベキスタンの首都タシケントに戻りました
夜まで丸一日時間が空いてたのでその時の街の様子を紹介します

タシケントの市場

町の中心部です

東京のスカイツリーみたいなタワーがあるんで登って見ました
タシケント市内を見下ろすことが出来ます

タシケント市内
首都ですが余り高いビルはないですね

プロフセンターと言うタシケントで有名なプロフ食堂に行ってみる
ここは有名なプロフ専門の食堂

タシケントのプロフ
昨日ヒヴァで食べたものより細かな肉を使用していますね
ここも美味しかったです
その後空港に向かい帰国しました
ウズベキスタンの旅:おしまい
世界をひらにConnect-ホーム https://worldjapantraveller.international/