
TOEICスコア600を狙う方法とは
TOEIC600点を目標としている人がスコアアップする方法を記事にしていきます
まず今回の記事はTOEICスコア400~500点程度の人向けです
まだ英語の勉強を始めたばっかりという人ならTOEICの勉強も具体的にどこから手を付けていいのかわからないという状況ではないのでしょうか
こうすればいいという自分なりの学習方法を確立できてない状態なのであらゆる面で不安を感じているかもしれません
今TOEICスコアが400レベルの方はまず自分なりの勉強法と基礎力の強化が大事です
TOEICスコア400レベルの英語力とは?
TOEIC400~500点のスコアレンジ内にある人に不足しているものは英語の基礎力が共通して不足しています
例えば問題を解くときに語感に頼りすぎていて感覚で問題を処理しすぎている傾向があるかもしれない
僕も昔はそうでした
文法問題も特に語法を考えることなく感覚でこれかなっと問題を解く
それで正解してるケースですね
知識で解くのは感覚で解いてる感じ
実際問題こういう解き方で英語の知識が曖昧なまま問題を解いている人でもTOEICはマークシートだし400~500点台が取れたりします
今こういうやり方で問題を解いてる人がTOEICで600を勝ち取るには少し手間がかかります
どんな習い事も最初は大変ですがそれは仕方ない話です
手間とは何かと言うと、2段階のプロセスを踏む必要があるということです
TOEICスコア400からスコア600に到達し最終的に800点を目指すのに必要な2つのプロセス(勉強方法)
TOEIC600、そして最終的に800を目指すために必要な2つのプロセスとはなんなのでしょうか?
今回は600点だけを目指すだけなら余り満足感がないので最終的に600点に到達後に800点を目指す方法も含めてみます
一つずつ書いていきます
プロセス1
基礎力を増強すること。
これは感覚的に語感だけを頼りに問題を解く姿勢から卒業するには英語の知識を最低限身につけないと不可能です。
これをしないと永遠に同じレンジのスコア内を無限ループすることになります
簡単に言うと掛け算の九九が分からないのに因数分解を解こうとするようなもの
英語の例で言うとアルファベットを知らずに英語の長文を読もうとするようなものなのです
始めは大変かもしれませんが腹をくくって基礎力を増強させる学習を進めていけばTOEICのスコアアップは実感できるはずです
具体的な勉強法としては文法・リスニグ・リーディング・英単語と単元別の参考書を買って勉強すれば良しです

高校のときの英語の教科書を引っ張り出すのも良いですが、勉強をしやすくするならTOEICの単元別の参考書がいいです
文法も問題集というのではなく基礎的な英文の構造を解説してる参考書を読むということが鍵になります
これは日本特有の試験社会の弊害に起因することかもしれないが書店に行き参考書を買おうと思っても問題集とか、問題を解くためのノウハウ的なテクニカル本しか見当たらなかったりする
こういう本は英語の基礎力を固めるための教材としては余り適さないはず
なぜなら、購入しても単に問題を解くだけなんで感覚だけをたよりに問題を解く姿勢の脱却に繋がらない
そういう問題集は単に解くだけですから
知識を固めるにはドリル形式のものが初心者にはよいと思う
日本のTOEIC対策本には少ないかもしれないけどOXFORDの英語教材なんてドリル形式で案外勉強になります
海外の教材を勇気を出して買うとよいかも
僕も何冊か持ってますがドリル形式なら手を動かしながら学習するので頭に残りやすいしテクニック以上に知識が身につきますよ
上記の写真の教材の右下の本は海外のものです
イディオムとかを解説しているもので中身はこんな感じ


どうでしょうか?
日本と海外の学習の文化的違いからか、どちらというと書かせて知識を定着させるドリル形式のものになっています
恐らく問題集の解説を見てもあまりよくわからないとか、感覚的に問題を処理してる方ならこういう海外の参考書のほうが入りやすいかもしれません
プロセス1をまとめると以下の通り
・各分野の基礎知識をみにつける
・問題集やテクニカル本ではなく、単元別の参考書で勉強する
結果、知識がついていき感覚だけでなく論理的に問題を処理できるようになるのでTOEICスコア向上に繋がります
続いてプロセス2についてです
プロセス2
プロセス2ですがプロセス1を完了すると間違いなくTOEICのスコアが600を超える。
上手くいけば700には到達しているはずです
この段階にきたら、ある程度英語の基礎知識は定着しているはずなのでTOEICの問題集を解きまくればいいと思う
あとは問題に慣れ、とにかく解き進めたら自動的にTOEIC800超えも目の前です。
つまり、英語の基礎力さえ形成した後は問題を解くだけで効果が出るのでTOEICの勉強も楽になります
プロセス2をまとめると以下の通り
・TOEIC問題集に移行してひたすら問題を解き続ける
要はTOEIC600点に到達した後は基礎力が十分あると思うので実践的な問題集メインで問題の数をこなす学習でOKということです
【まとめ】TOEIC400~600点を目指すには基礎学習が大事
英語の初心者の場合英語の基礎がまだ身に付いてない可能性が高いです
文法も曖昧
語彙力も不足しがち
こういう状況でいきなり問題集を購入して解くことは苦痛でしかないとおもいます
なので単元別のTOEICテキストなど購入して文法、単語、リスニング、リーディングなど重点的に学習するべきです
特に文法や語彙力を強くすることは大事です
単語を知らないとリーディングで苦戦しますしリスニングも聴き取れません
加えて文法が不十分なら読みにくいと思います
一歩一歩基礎固めすることが大事ということだと思います
【スタディサプリ】TOEIC学習におススメアプリ!隙間時間を利用して効率的な学習が可能
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
英語学習の新定番! スタディサプリ ENGLISH
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
▼ ▼ TOEICもビジネス英会話も、そして受験リスニング対策も ▼ ▼
▼ ▼ 全部これ一つでOK! ▼ ▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BM6CD+2M2ICY+3AQG+BXYEB
人気ゲーム制作会社が考えたドラマ式レッスンは、
ビジネスにもプライベートにも使える英語が満載!
レッスンでは、ストーリーを楽しみながら、
よく使う単語のチェックや言い回しを
クイズや一流講師による動画解説で気軽に学んでいくことができます。
レッスンは最短2分から受けられるので、忙しくても大丈夫!
通勤・通学の合間や、スキマ時間に、
特別な教材を準備しなくても受けられます!
レッスンを受けていくと、あなたの聞き取れない原因を分析して
その克服のためのレッスンをご用意。
楽しみながら自然に英語が上達していきます。
<レッスン詳細>
┌──────┐
レベル1〜3 英検5〜3級レベル
└──────┘
中学生のリクが、初めて遭遇する海外からの友達。
あなたはリクになって、はじめは突然目の前に現れた人たちに警戒しつつ、
自分の考えを英語で表現すること、
思いを伝えることの楽しさを学んでいきます。
日常表現や言い回しを理解し、情報交換ができるように。
┌──────┐
レベル4〜5 英検準2〜2級レベル
└──────┘
あなたは高校生のシュンに。
ひょんなことから突然インストールしたアプリから次々に指令が下りてくる。
アプリの指令はどんどん現実とリンクして、
シュンの周りの人たちを巻き込んでいく。シュンの運命は?
情報交換をし、関心のある事などについてやり取りができるように
┌──────┐
レベル6 英検2級程度
└──────┘
社会人シュンとなって、新しい部署への配属での思い、
恋人や家族との関係など、社会人が直面しやすい難しいシチュエーションに遭遇。
そんな所に、謎のアプリはシュンにどんな指令をもたらす?
そして、シュンと仲間はどんな運命をたどるのか?
グローバルビジネスに求められる英語力を。
ビジネス英会話はもちろん、ジョークまで言える日常会話力もみがく!
それぞれのレベル毎に、日本人の英語を知り尽くした
トップクラスの講師陣がポイントを解説。
覚えるだけでなく、使える英語をどんどん身に着けていきます!
▼ ▼ さあ、あなたも新しい英語学習を体験しましょう。 ▼ ▼
世界をひらにConnect-ホーム https://worldjapantraveller.international/