もうすぐクリスマス&お正月
でも相変わらずコロナが猛威を振るっていて相変わらずのな~んにもしない菅総理や日本マヌケさに呆れている日々が続いております
最近寒い日が続いていますが体調管理にはいつも以上に気をつけております
あと、寒いけどランニングはほぼ毎日続けていますし、腹筋ローラーも前歯を折らないように気をつけながら使用して筋トレも続けています
ただ、僕は筋肉が付きにくい体質なのかもしれないと悩んではいますけど笑
今日の話は単純にTOEICスコアを800点台に引き上げる方法を書いていこうかと思います
又、今回の話はTOEIC550~600点台の人には参考になるように書くつもりです
なぜTOEIC600点台に人向けに書くのかというのはTOEICの公開テストの平均点の点数が毎回600点くらいに推移していることから、600点台の人のボリューム層が日本では一番多い気がするからです
平均スコア・スコア分布 詳細 (第257回)|TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料|【公式】TOEIC Program|IIBC
最高スコア (Maximum Score) | 495 | 495 | 990 |
---|---|---|---|
最低スコア (Minimum Score) | 5 | 5 | 10 |
平均スコア (Mean Score) | 332 | 277.4 | 609.4 |
標準偏差 (Standard Deviation) | 85.4 | 92.7 | 169.9 |
ご覧のようにごく最近行われたTOEIC公開テストのスコア平均は609点と出ています
つまりこのあたりの人がスコアアップに苦戦してるのかなあと個人的に思っています
著者である私のTOEICスコアは960ありますが、ここまで来るまで非常に苦労したほうだし時間もかかりました
なので苦労が多かったからこそ現実的なスコアアップの方法をアドバイスできるかもしれません
参考になるかは分かりませんがね笑
まず、TOEIC600点台のスコアを持ってる人は800を目標にしている人が多いと思う
恐らくこれは就職活動や企業においてTOEIC800点があれば優遇されたりすることが多いからだと推測されます
そこで600点台、或いは500点台後半の人が800に到達する方法を分析します
まずTOEIC600点レベルの人の英語レベルはどんなレベルかを考えて見ましょう
TOEIC600レベルは私的にある程度基礎的な文法、聞き取り、解読力があるレベルだと思います。
少なくとも高卒レベルの基礎英語は理解でき日常会話も普通の会話レベルならなんとかできる
例えば海外旅行や海外出張で日常レベルの英語ならそつなくこなせるレベル
要するにベーシックな英語力があると言うことなのです
その場合はTOEIC800を目指すだけが目標なら特に回りくどいやり方でスコアアップを目指さなくてもシンプルにTOEIC公式問題集やその他市販の予想問題集でだけひたすら解いていれば200くらいすぐアップできます
公式問題集だけひたすら繰り返し解く作業だけを毎日何時間か繰り返せば2~3ヶ月くらいでTOEIC800くらいなら達成可能です
![]() |
公式TOEIC Listening & Reading問題集(6) 音声CD2枚付 [ Educational Testing ] 価格:3,300円 |
ちょうど私が昔600後半から700あたりをうろうろしていたとき3ヶ月くらいひたすら公式問題集や予想問題メインの問題集を解き続けてみました
すると、大学入学後に受験したTOEIC IPでは860点というスコアを叩き出したんです
無論TOEIC IPは過去問の使いまわしだし、団体受験であることから公開テストよりスコアが高く出るので若干誤差があると思いますが、仮に公開テストを受験していても800は超えていたと思います
実際、大学で受験させられたTOEIC IPテストの数週間後に受けた公開テストのスコアは830くらいだったのを覚えていますから
なので600~800はそんな簡単に短期間でスコアアップができるかというと上で書いた通り全般的にバランスよく基礎力があるから試験問題に慣れす反復練習をこなすだけで点数が変化しやすいのではないかな…
今600点台て中々点数が上がらないと言う人は結構回りくどいやり方でTOEICの勉強をしているのかもしれません
そういう人は問題の数をこなす勉強法にシフトしてみたらよいかもね
800を達成できるポテンシャルがあるにも関わらず単に試験慣れしてないから点数アップが思うようできてない可能性が考えられます
あとは今はコロナの影響でTOEICが抽選になってるので難しいかもだけど、投資のつもりで毎月TOEICを受け続けることも一つの手かも…
僕もTOEICで900以上のスコアを安定的に取れるようになった今ではやってませんが700から800を目指していたときはほぼ毎月のように試験を受けていました
ブログの紹介でTOEIC受験回数100回以上って記載していますが、それだけ沢山試験をこなして試験慣れしているという証拠でもあるのです
今回は600点台のボリューム層向けの方がTOEIC800を突破するための対策方法を書いてみましたが、次回は400~600点の方がスコアアップするにはどうすればいいのかを自分なりにまとめてみようと思います