
同じような動詞を並べて間違えさせる問題
さて、なにやら小笠原諸島で台風が発生したらしく早くも月末には関東に近づいてくるらしい
今日は朝から雨が降っていて嫌な気持ちになるます
今日は同じような意味の単語を並べて間違えさせようとする問題をみてみよう
殆んど語法の問題で前置詞との使い方を知ってるかどうかを試す問題なので押さえておこう
問題
Due to declining sales over the last few months__________ for a reassessment of the marketing strategy for the product.
A) leave
B) call
C) demand
D) result
答え
B
解説
Due to declining sales over the last few months__________ for a reassessment of the marketing strategy for the product.
英訳)ここ数か月で売り上げが減少していることから、商品の販売戦略を評価し直す必要がある
答えを見てみるとcall、demand, resultと全て意味が通じそうな単語が並んでいます
ただ、空欄の直後にforが続いている
このforという前置詞が答えを導くカギとなります
この問題は適切な動詞を前置詞にマッチングさせる力を見る問題なのです
まずAのleaveですが文脈からして明らかに間違えなのでスルー
Cのdemandですが名詞として使う場合の用法でstrong demand for the productなどとdemandを名詞として使えることから騙されてしまった人もいるかもしれません
この問題はあくまで動詞の用法を聞いてきてるので不適切
なぜなら(Due to declining sales over the last few months)が少し長いですが名詞句として名詞の役割を果たしているのでもし、demandを選んでしまうと2重に名詞が続いてしまうから(Due to declining sales over the last few months)の役割を奪ってしまいます
Dのresultをみてみましょう
resultも文脈的に使えそうです
でも空欄の後ろにforという前置詞が
語感が働く人ならresultの後にforが続くことに違和感を感じます
普通result の後はin ~とかが続きますよ
この場合
result in a reassessment of the marketing strategyになるはず
後ろにforが来てるのはおかしい
なので答えはBのcallになります
call for:~を必要とする
これなら適切です
callと前置詞forはセットで覚えておきましょう
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/