注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

TOEIC英熟語:a dry runとは?

  • 2022年1月5日
  • 2022年1月5日
  • TOEIC

面白いTOEICに出てくる英熟語を紹介します

リスニングセクションなどでさりげなく来そうな感じのものです

話者の会話で入っても違和感がない熟語です

リスニング会話で出てくるかも?

A dry run

の意味とは?

今日のテーマはこのa dry runです

乾燥している?走る?そんな直訳では全く繋がらないですよね

でも意味が分かれば何となく納得できる熟語です

意味は

A dry run:リハーサル、練習

という意味になります

なんとなくそうなのかと感じませんか

空の状態で~する=つまりリハーサルや練習とか試運転的な意味なら納得です

A dry runの例文

例文を考えて知識を定着させてみます

例文1

We should test this prototype first. We need a dry run before we go into production.

英訳

この試作品をまずテストすべきだ。我々が生産に移行するまでに試運転する必要がある

例文2

I’d like to do a dry run with this speech before I present it to the whole company

英訳

会社全体の前でプレゼンする前にこのスピーチを練習しておきたいんだけど

特にto do a dry runという言い方は使いやすいかも

a dry runという熟語

学校や会社など我々の生活においても使用できそうな熟語だと思いませんか?

to do a dry runという形にしたら導入としては使用しやすり言葉になると思います

例文2のI’d like to do a dry runで~したいというニューアンスを含めたら簡単に文が作れるので頭に入りやすいかもしれませんね

早速活用してみてはいかがでしょうか

ちなみに知識は活用しないと中々定着しないと思うんで実際に使用するのは非常に英語学習において効果があります

オンライン英語とかを利用するのも一つの選択肢だと思います

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/




最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。