
TOEICで間違えやすい問題を紹介
関西では最近毎日雨が続いています
梅雨入りしてるのでジメジメ感が嫌ですね
そういえば今週の26日の水曜日は皆既月食が観測されるらしいです
大阪は幸い晴れるそうなので皆既月食が見れるかもしれませんね
今日はTOEICの問題であまり考えずに解いてしまうと間違えてしまう問題についてです
主語、述語、受動・能動態への意識
いざTOEICの試験会場に行き準備万全で試験に挑んだとしてもいざ本番の試験で考えさせらるような問題に遭遇してしまうことはよくありますね
逃げて意識がある人が多い文法問題では戸惑う人は多いはず
ただ、予想問題集をどんなにやりこんだとしても全く同じ問題は出ることはないので英文の形態や表現を変えられて少し長めの文で問題が出題された場合どのように対処したらいいのかというとSVO構文や受動態なのか能動態なのかを意識して考えてみてください
そうすれば、この問題は一見長々と複雑に出題してあるけどこんなに簡単な問題だったのかと楽々正解を導くことが可能になります
本日はそういう典型的な問題を学習しましょう
本日の一問一答問題
さて
この問題です
A _________ total of over 100000000 Yen was raised from ticket and donation at the benefit concert.
A. combination
B. combine
C. combined
D. combination
この問題
ある程度英語がわかる人ならわかりやすいとは思うんですが初心者の人や高校生英語を全く忘れていて英語にブランクがある人なら長々とした名詞句をみただけで混乱するかもしれないですね
TOEICではこうした単純な主語ではなく長々とした名詞句を動詞の前に挿入して、受験者を陥れようとする問題も出題されます
ただ、こういう問題は英文を見たときにSVOの判断ができれば非常に簡単に正解できます
たいていTOEIC試験という短い試験時間内において頭に血が上っているので冷静さを失っているのだと思います
問題を見て?????となったら、一呼吸おいて文を読んでSVOの判断をしてみましょう
そして、そのあと空白部分は受動態なのか能動態なのかを考えてみると、問われていることの本質を捉えることができるはず
問題の解説
A _________ total of over 100000000 Yen was raised from ticket and donation at the benefit concert.
まず、の問題ですが主語を考えてみましょう
主語が長い
主語はどこなのと思う人がいるかもしれないですがこの問題は主語が名詞句になっており長い物なのです
主語: A _________ total of over 100000000 Yen
これが主語ですね
そのあと動詞の was raised などが続いています
これでこの空欄に入る言葉を考えてみます
total of over 100000000 Yen
この合計、トータルで一億円以上のお金
これは物なのか人なのかというと物です
1億円は勝手に集まりません
誰かの助けがないと集まらない
つまり自ら動いてお金をあつまる能力は人ではないのでないわけです
つまり、このtotalにかかるお金は受動態ですよね
お金=物
つまり受け身である受動態
これが人なら自分で行動して動くことができるので能動態であるing形になるのはわかると思います
では答えを見てみましょう
A. combination
B. combine
C. combined
D. combination
答えはCのcombinedです
上記の答えの中で受動態である受け身はCしかありませんから
Dのcombinationは複合名詞などで用いられることもありますが、残念ながら上記のセンテンス、文脈的には明らかに当てはまりません
まとめ
戸惑う問題に遭遇したら、基礎に戻ってSVOを判断してみよう
そして、受動態か能動態なのかを考えてみると正解を導きやすくなるかもしれません
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/
- お勧めグルメ
- 留学情報
- 英語ニュース
- 英語力を活かす就職・転職事情
- 英語学習
- 英検
- 英検1級面接
- 英検1級面接Q&A
- 英検1級学習方法
- 英検1級教材
- 雑談
- TOEIC
- TOEIC高得点のコツ
- TOEIC教材
- TOEIC時間配分
- 新・旧TOEIC比較
- 旅行記・海外情報
- 未分類
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/