音質のバラツキ
TOEICのリスニングの音というのは高得点を取得する上では非常に重要な要素だと思う
特にリスニングで495、つまり満点を目指す場合
無論満点を取れる実力がある人なら音質に関して多少目を瞑っても対応できるかもしれないが、まだそこまで実力が無い人なら結構大きな問題だと思う
特にTOEIC700点台レベルまでの人ならその傾向が強いかもしれない
自分がTOEIC700点台の頃は特にTOEIC会場の音質が気になったからね
実際TOEICの会場って会場によってはスピーカーの音が割れていて綺麗な音ではなかったりする
自分の経験では自分がTOEICを申し込んだら、だいたい会場は近くの大学のキャンパスだったりすることが多い
そして、大学の大講義室に集められて試験を受けるわけだけど、その大学の講義室のスピーカーを使用して音声を流してくれる場合は大抵リスニングの音質が良くクリアな音
そりゃ教室付属の専用スピーカーだから当然だと思う
ただ、部屋の専用スピーカーではなくTOEIC運営が持ってきた携帯式のラジカセのようなスピーカーだと明らかに音割れしていることが多い気がする
以前TOEICを受験したとき、音質が悪いと音テストでクレームする人が多数いるのを目撃したことがあるけど、気持ちは分からなくはないなと思った
特に初心者、中級者の人なら尚更のことかもね
対策として?
TOEIC会場の音質って気になる人は気になるんだと思います
私はTOEICはもう慣れてしまってるんで音質は余り気になりませんが、上級者の目から見ても試験委員が使用する携帯式の簡易スピーカーは確かに音割れしてると感じるときがある。
ただ、そんなことに文句を言っても仕方ないんで多少音質が悪くても英語を聴き取れるトレーニングは大事かもしれないね
電車の中、カフェとか騒がしいところで英語を聴き取れる訓練をするとか。。。
あと、私もだけど家で勉強するときはイヤホンでリスニングなんて聴きません
実際にスピーカーでリスニング問題解くときは学習しています
理由はイヤホンが嫌いということもありますが、音質もイヤホンよりは下がるんですができるだけ本番に近い状態で勉強したいからです
近所で車が走る音とか雑音が聞こえても英語を問題なく聴き取れるトレーニングになるからです
それは集中力の問題かもしれませんがTOEICのリスニング試験なんで耳を研ぎ澄ませて45分間集中しないといけないわけですから、環境音や音割れが生じていても問題なく聴き取れる英語力こそ本当の実力です
そのためにも日頃から多少の環境音や悪い音でも問題なく英語を聴き取るトレーニングすることは大事なことだと思います
それでも気になる人は?
それでも気になる人はもう仕方ないですが以下の対策を取りましょう
※音テストで音質が悪く聴き取りにくいと思ったなら、試験委員に言って前のほうの席に変えてもらいましょう
まあスピーカーに近ければまだ音はマシですからね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
英語学習の新定番! スタディサプリ ENGLISH
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
▼ ▼ TOEICもビジネス英会話も、そして受験リスニング対策も ▼ ▼
▼ ▼ 全部これ一つでOK! ▼ ▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BM6CD+2M2ICY+3AQG+BXYEB
人気ゲーム制作会社が考えたドラマ式レッスンは、
ビジネスにもプライベートにも使える英語が満載!
レッスンでは、ストーリーを楽しみながら、
よく使う単語のチェックや言い回しを
クイズや一流講師による動画解説で気軽に学んでいくことができます。
レッスンは最短2分から受けられるので、忙しくても大丈夫!
通勤・通学の合間や、スキマ時間に、
特別な教材を準備しなくても受けられます!
レッスンを受けていくと、あなたの聞き取れない原因を分析して
その克服のためのレッスンをご用意。
楽しみながら自然に英語が上達していきます。
<レッスン詳細>
┌──────┐
レベル1~3 英検5~3級レベル
└──────┘
中学生のリクが、初めて遭遇する海外からの友達。
あなたはリクになって、はじめは突然目の前に現れた人たちに警戒しつつ、
自分の考えを英語で表現すること、
思いを伝えることの楽しさを学んでいきます。
日常表現や言い回しを理解し、情報交換ができるように。
┌──────┐
レベル4~5 英検準2~2級レベル
└──────┘
あなたは高校生のシュンに。
ひょんなことから突然インストールしたアプリから次々に指令が下りてくる。
アプリの指令はどんどん現実とリンクして、
シュンの周りの人たちを巻き込んでいく。シュンの運命は?
情報交換をし、関心のある事などについてやり取りができるように
┌──────┐
レベル6 英検2級程度
└──────┘
社会人シュンとなって、新しい部署への配属での思い、
恋人や家族との関係など、社会人が直面しやすい難しいシチュエーションに遭遇。
そんな所に、謎のアプリはシュンにどんな指令をもたらす?
そして、シュンと仲間はどんな運命をたどるのか?
グローバルビジネスに求められる英語力を。
ビジネス英会話はもちろん、ジョークまで言える日常会話力もみがく!
それぞれのレベル毎に、日本人の英語を知り尽くした
トップクラスの講師陣がポイントを解説。
覚えるだけでなく、使える英語をどんどん身に着けていきます!
▼ ▼ さあ、あなたも新しい英語学習を体験しましょう。 ▼ ▼
- お勧めグルメ
- 留学情報
- 英語ニュース
- 英語力を活かす就職・転職事情
- 英語学習
- 英検
- 英検1級面接
- 英検1級面接Q&A
- 英検1級学習方法
- 英検1級教材
- 雑談
- TOEIC
- TOEIC高得点のコツ
- TOEIC教材
- TOEIC時間配分
- 新・旧TOEIC比較
- 旅行記・海外情報
- 未分類
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月