注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

TOEICのスコアが伸びない人の共通点



今日はコロナ感染者が東京で400人近くになったみたいですね

相変わらず政府は警戒しろとか注意しろというだけで具体的にな~んもしてくれない感じですね

アホな利権絡みのGoToキャンペーンやら中国韓国などの入国制限解除とか意味不明なことやってるから今後も感染者が増えるのは当たり前ですよ

まあどうでもいい話ですが…

しかし、僕はコロナ以上に目が痛いんです

少し前から通信教育である資格試験の勉強をしているのでオンラインで授業を受けています

非常に目が疲れるんで少しでも目の負担を減らすためにアリナミンEXを購入して頑張っております

今日はTOEICの話を軽くしようかな

タイトルと同じことですがTOEICのスコアが伸びず困ってる人は多いですよね

自分も昔はそうでした

自分の場合800まではスムーズに行きましたが900を超えるのには時間がかかりました

このときのなぜ私が目標点を超えるまでに時間がかかったのかと言うと、簡単なこと

予想問題集ばかりやってて、基礎を忘れていました

例えば文法問題もなんとなく感覚的にコレが正解だろ???

見たいな感じで解いていて論理的に解いていなかった気がします

何度も何度もTOEICにお金を払い受験しても中々成果がでなかった

どうしたらいいのかと自分を見つめ直しました

今までやってきた勉強がどんな勉強だったのかなどと考え直すと自分は効率性やテクニック重視の勉強をしてきただけだということに気が付きました

具体的には予想問題集など

なので、考え方を改め単元ごとの参考書を中心に勉強を行いました

単に問題だけが書いてある本ではなく詳しく文法を解説してあるような解説書のような本ですね

勉強を始めると案外自分が見落としていたような新しい知識や文法の間違いなど発見が多かったのがを覚えています

特に私は以前海外に留学していたんで文法が日本で教育を受けた人より弱かったんで、そこのところを重点的に修正していきました

参考までに下記の文法の参考書はおススメ

TOEIC(R)テストに必要な文法・単語・熟語が同時に身につく本【電子書籍】[ 澤泰人 ]

価格:2,420円
(2020/11/13 02:19時点)
感想(0件)

私も読破していて今でも文法で疑問があるときに読み直したりしていますね

この本は非常に文法を詳しく解説している

そんな感じで予想問題集を忘れて各分野の基礎知識・理論をしっかり理解する学習方法にシフトしました

半年くらいで80点くらいスコアがアップしてギリギリ目標だったTOEIC900を達成したんです

その時の試験は明らかにマークシートだからと胡坐をかいて、あやふやな問題をカンで解くようなことをしていなかったと思います

この構文はこうだからこう見たいな感じでしっかり知識を応用させながら論理的に問題を解いていた…

恐らく今TOEICのスコアで伸び悩んでいる人は単にがむしゃらに予想問題、質より量の問題集を解き続けているだけではないですかね?

私的な意見ですが単に問題に慣れてテクニック重視で取れるスコアは800点台までだと思います

ほんとに満点に近いスコアが欲しいなら英語の基礎となる知識がないと無理だと断言できます

どんな試験でもそうですが満点近い数字を出すにはテクニックだけでどうにかなる話ではないからです

今、スコアアップに苦戦している人は少しクールダウンして、しっかり自分自身の勉強方を分析し上で学習方法を変更して見ると良いかもしれない

確かに問題集を買って問題だけ解く学習は楽ですが、少し遠回りすると良い結果に繋がるかもしれません


もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。