スエズ運河で日本の貨物船が座礁していて、ほとんどの貨物船が喜望峰周りで迂回してることから荷物に遅れが出ているらしい
僕のアマゾンの商品が遅れてるのはそのためか笑
いや国内発送だろという話笑
スエズ運河のあるエジプトは以前訪れたことがあるので、今度旅ブログのほうで紹介しようと思う
さて今日のTOEICに出てきそうなTOEIC英熟語です
本日のTOEIC英熟語:cut theとは???
今日cut the とう表現をピックアップしてみた
cut ???
何かを切るのかなと疑問に思う人が多いかもしれないですね
どういう意味か分かりますか?
口語英語でよく出てきそうな言葉
つまりは、リスニングセクションでさらっと会話のダイアログで出てきてもおかしくないですね
意味
cut the:話がまとまる、合意する、契約が成立する
こんな意味です
話し合いやビジネスでの交渉で話し合いの結果、契約が成立したとか、話が上手くまとまってお互い合意しましたよっていう意味です
これも実用的に使える英語表現なんで便利な言葉だと思います
こういう表現はネィティブスピーカーが間違いなくビジネスの場面で使いそうな言葉なので、覚えておくといずれそういう場面に遭遇するのではないかな
cut theを用いたセンテンス
意味だけ書いたら分かりにくいんでイメージしやすいように英文を作ってみます
今日の英文はチョー短い簡単なもの
それだけ簡単な英熟語ということ
英文1
He cut the deal over lunch.
英訳
彼はランチのときに話をまとめたよ
英文2
I hope to cut a deal by Friday.
英訳
金曜日までに商談を成立させたいと思ってるんだけどね
こんな感じの意味になります
いかがですか?
cut the いうたった2文字の英語ですが非常に使える場面が多そうな英熟語だと思います
こういう言葉は実際に使えば使うほど頭に入るので、TOEICのリスニングでさっと放送されても余裕で対処できるようなるはずです
英語の表現や単語は無限にあるので大変かもしれませんが少しでも興味がある言葉とか面白いなと感じた表現からコツコツ覚えていけば導入としては入りやすいかもしれません