注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

【梅田】なにわ麵次郎 ・然 【貝の旨味が効いた絶品ラーメン】

昨日ラーメンを食べてきました

このラーメン店大阪・梅田では有名なお店でミシュランガイドにも掲載されています

実は梅田付近は有名なラーメン店が増えてきていてミシュランに掲載されている名店は他にもあります

以前に記事で紹介した善laboratoryもその一つですが今回は以前から気になっていたなにわ麵次郎 ・然 を紹介します

【アクセス】住所と行き方

なにわ麵次郎 ・然

住所:〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1丁目13−13 阪神梅田本店 B2
電話番号:06-6345-0792
営業時間:11:00~22:00 LO21:30
(コロナ感染症による蔓延防止措置法適用期間中は11:00~20:00 LO19:30)
(※緊急事態宣言が適用期間中は営業時間の変更の可能性有)
定休日:毎月第3火曜日
大阪梅田(阪神線)駅阪神航空口から徒歩約0分
梅田(地下鉄)駅14(御堂筋線梅田駅)出口から徒歩約1分

 

大阪の方なら皆ご存じだと思います

大阪駅前の阪神百貨店のB2のグルメフロアにお店があります

JR大阪駅から行く方は阪急側の改札を出て歩道橋を渡れば阪神百貨店の入り口に繋がります

そこからB2にエスカレーターかエレベーターで降りればわかります

阪神梅田から行く人は阪神の改札出たら右側にミックスジュース屋さんがあります

その向かいに阪神百貨店のB2グルメフロアの入り口がありますのでそのままお店にアクセス可能です

いずれにしても阪神百貨店の地下にあるので迷う人は少ないはずです

メニュー

基本的なメニューは4種類のラーメンです

味噌ラーメンはまだ販売されていません

・黄金貝ラーメン⁡ ←これが看板メニュー
・地鶏醤油ラーメン⁡
・大吟醸味噌ラーメン
・黄金貝つけ麺⁡

【なにわ麵次郎 ・然】店舗の外観

店舗の外観

なにわ麵次郎 ・然ですが冒頭で記載しました通りミシュランに掲載されているラーメン店です

看板メニューの黄金貝ラーメンは貝系のラーメンでシジミの濃厚なスープが特徴です

チャーシューも炙った豚バラと低温のロースの2種類が乗っていて非常の食べ応えがあります。

特にスープは全て飲み干してしまう程ハマってしまうラーメンです

ラーメン概要

なにわ麵次郎 ・然ですが冒頭で記載しました通りミシュランに掲載されているラーメン店です

看板メニューの黄金貝ラーメンは貝系のラーメンでシジミの濃厚なスープが特徴です

チャーシューも炙った豚バラと低温のロースの2種類が乗っていて非常の食べ応えがあります。

特にスープは全て飲み干してしまう程ハマってしまうラーメンです

【なにわ麵次郎 ・然】ラーメン・レポート

なにわ麵次郎 は難波にあるお店で2019年に梅田にも進出したラーメン店です

メニューは難波と梅田では少し違いますが、大阪福島の名店”燃えよ麺助”で修行された店主さんの味は間違いなく引き継がれています

てなわけで早速行ってきました

阪神の梅田駅から改札出てすぐ右手側、改札から50メートルほどになにわ麵次郎・然がある阪神百貨店B2フロアの入り口があります

中に入ると警備員さんが体温チェック

私は正常だったのでそのまま中に入ります

奥の方に進むとスタバがあり、さらに奥に進むと目的のお店です

インディアンカレーの隣に”なにわ麵次郎 ・然”があります

やはり人気店ということもあり10分くらいは並ばないといけません

私は18時頃に行ったのですが既に何人か並んでいました

入店までに10分くらいかかりましたね

入店してからはまず最初にレジで注文して前払いで代金を支払います

私は”特製黄金貝ラーメン と炙りチャーシュー丼を注文しました

注文して5分から10分程待っていると注文が来ました

特製黄金貝ラーメン

見た感じサラッとした透明感が残るスープで麺もサラっとしてる感じがあります

あとなんといってもチャーシューが目を引きますね

これは特製の黄金貝ラーメンを注文したのでチャーシューが2倍増しで入っているからかもしれませんがどうせお店に行くなら是非特製で注文することをおススメします

早速食べてみる

まず麺がサラッとした喉越しなんだけどコシもしっかり残っています

この麺に関してもこだわりを感じられます

スープに関しても麺に合わせて上品な味わいなのですがシジミの貝出汁の特徴を忘れることなく表現していて舌に味が残るんです

上の写真をよく見てもらえばわかるんですが、黄色い斑点みたいなのが付いてるの分かりますか?

その黄色いのは柚子なんですが、柚子の風味と貝にスープが非常に合う!

貝の味が舌に残りつつ柚子の風味が最後に来て上品だけど飽きがこない味でした

感想としては最高の味です!

写真の写し方が悪くて反省していますが半熟卵も良い感じのトロミです

そして気になってた人も多かったと思いますがサイドメニューの炙りチャーシュー丼もおススメです

チャーシューの脂身と炙りの後味が口の中でじゅわっときます

炭で焼いたような本格的な炙りの味が残るってなかなか出せない味だと思います

これも非常に美味しかったので是非食べてほしいですね

番外編:特製地鶏醤油ラーメン

実は最初に特製黄金貝ラーメンを食べたときに気になっていたことがあります

それは”地鶏醤油ラーメン”です

そんなわけで後日、”地鶏醤油ラーメン”を食べてきました

”地鶏醤油ラーメン”と”炙りチャーシュー丼

”地鶏醤油ラーメン”は勿論特製で注文して、チャーシュー丼もサイドメニューで注文

私が2回も注文しているということはチャーシュー丼についてはそれだけ上手いということですw

相変わらずチャーシューは目を引きます

黄金貝ラーメンよりも地鶏醤油ほうがスープがあっさりしているので、あっさりとした喉越しの非常にマッチしているように感じました

こちらもおススメのラーメンです

ただ初めて行く人はまずは黄金貝ラーメンを是非べることをおススメします

なにわ麺次郎・然

私的に大満足のラーメンでした

10段階評価なら9.5くらいです

自信をもっておススメできる梅田のラーメン屋さんでした

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。