
転職で求められるTOEICの点数は何点くらい取ればいいのか疑問がある人が多いと思います
今日は仕事を探す上で評価されそうなTOEICスコアについて考えていこう
勿論、TOEICについては色々意見が分かれると思うし具体的に何点以上とればOKという評価が下されるわけではないけど一応目安ということで理解してもらえればいいです
まず転職や仕事探す目的なら英検よりTOEICです
具体的なTOEICのスコアの話の前に企業の求人に応募する場合はやはり英検よりTOEICになってしまいます
なぜならTOEICは日本の大多数の企業で導入されているし人事部などの人事評価もTOEICを英語力の尺度として利用しているからです
これが良いか悪いかは別としてやっぱり、企業も試験の内容も把握しているし人事部としてもわかりやすんでしょうね
あと試験の内容もビジネス英語がメインなんでやはり会社で使うにはニーズがマッチしているということが一番の理由です
履歴書にかけるTOEICの点数は?
そもそも就職において履歴書の資格の欄に記載できるTOEICスコアは何点以上なんでしょうか?
具体的に何点以上じゃないと書けないというルールはありませんけど、一般的、且つ常識的にあった方がいいと言われるスコアはTOEIC600以上と言われています
逆に転職では600以下とか、400しかないですというのは正直マイナスイメージを植え付けることになるのであまりお勧めできません
最低でも英語の常識的知識がありますよと言えるにはTOEIC550以上がミニマムのラインですので気を付けましょう
転職ではTOEIC800以上ないと不利になるという情報は嘘です!
よく転職のシーンで転職ならTOEIC800以上ないととか、900以上で満点近くないとあまり評価されないとというデマ情報が流れています
一体どこからそんな情報が来てるのかは不明ですがTOEICで800以上ないと就職・転職できないとすると日本では人材不足が更に加速するし企業が人を採用できなくなる
できなるなるというかしにくくなります
TOEIC800以上のスコアを取れる人はTOEIC公開テストでも全体の15%以内の上位層
少子化で深刻な日本でそのハードルは中々高いし、TOEIC800以上でないと不採用にしますというのでは採用システムが機能しなくなります
なので別にTOEIC800以上なくても就職はできますし、寧ろTOEICのスコアアップは就職してから勉強していってもいいくらいです
それに英語力だけでなく何ができるのかというキャリアなど職歴の方が重要というケースもありますから
しかしながら、そうはいってもTOEICが無駄というわけではなくTOEICで高いスコアを取得しておくと面接でも英語力がある人なんだろうなと目を引く応募者になれるはず
まあ英語力はあって無駄にはならない武器になるということでしょうか
やりようによってはTOEICで高得点を取得するまで努力し続けれる人なんだろうなというプラスの印象も面接官に植え付けることも可能です
TOEICのスコア別の評価基準を考えてみる
スコア別の考え方を定義付けてみるとわかりやすいかもしれない
まず就職・転職にTOEICを使用するわけだから履歴書に書けるスコア以上があることを前提としてみてみよう
・TOEIC500以下の人
履歴書に書けるスコアの最低条件は500以上と言われています
なのでTOEIC500以下のスコアで履歴書を会社に送っても評価はされないはず
仮に面接に呼ばれてもこのスコアなら自分が英語力がないことをアピールしているだけでマイナスにしか働きません
・TOEIC500~600のスコアの人
この点数になると普通に履歴書にTOEICスコアを書いていても違和感が全くないですね
最低500以上のレベルはあるんだな
教養として最低限の英語の基礎能力はあるんだと思ってもらえるでしょう
新卒の新入社員の平均がこのスコアレンジなんで普通という印象
普通の点数なんで特に英語力が転職において評価されるかは微妙なところです
・TOEIC600~700のスコアの人
TOEIC600~700程度のスコアが取れる場合普通の人より少し英語はできる人なんだなという印象が持てます
一般的に英語の基礎にプラスアルファ発展した英語力があると考えられるので転職の履歴書の書いておけば悪い印象はないはず
このスコアレンジは転職の時に履歴書に書ける点数ではないのでしょうかね
これから転職のためにTOEICの勉強をしようと考えてる人はこのレンジを目標に頑張ればいいと思います
・TOEIC700~800のスコアの人
これくらいのスコアがあれば履歴書も少し輝いてきます
それなりの平均以上のスコアですし、企業の海外業務に従事する人に求められるスコアがこれくらいです
英語を使う企業の部門で働く場合はTOEIC700以上を取得しておくといいでしょう
・TOEIC800~900のスコアの人
TOEIC800~900のスコアというのは英語に不自由なく海外出張やテレビ会議などで話せるレベル
ただこのスコアでも専門的な会話をネイティブの人と話すときに少し不自由があり十分ではないんですが、あくまで自分の業務範囲のことや日常会話レベルなら十分対応できると面接でアピールできるはずです
それなりに企業に評価されるはずです
・TOEIC900以上の人
TOEIC900以上になると非常に評価されるはずです
TOEIC公開テストでも900以上は受験者の中で僅か数%の上位層
このスコアがあれば外資系企業や海外で生活しながら仕事もできると評価されます
ある程度のことは一人で対応できるだろういう認識であり、英語を運用する力もある人なんだろうなと高い評価を得られるはずです
まずは少しずつ学習するのみ
TOEICは学習すればするほどスコアは伸びます
やるかやらないかですよ
なので忙しい会社員の人でも1日1時間でも勉強すれば絶対に3か月くらいでスコアはがってくるはず
周りに惑わされるのではなくマイペースに学習していくことが大事です
仕事を探すにしてもそうですが英語力は一生の財産になります
決して無駄にはなりませんので自分が求めてるスコアを目指して気長に勉強するのが挫折しないコツです
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/
- お勧めグルメ
- 留学情報
- 英語ニュース
- 英語力を活かす就職・転職事情
- 英語学習
- 英検
- 英検1級面接
- 英検1級面接Q&A
- 英検1級学習方法
- 英検1級教材
- 雑談
- TOEIC
- TOEIC高得点のコツ
- TOEIC教材
- TOEIC時間配分
- 新・旧TOEIC比較
- 旅行記・海外情報
- 未分類
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月