注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧:英語ニュース

本日の英語ニュース:タリバンが首都カブールを支配….恐ろしいことに…

Calm and fear on the streets of Kabul as jubilant Taliban celebrate their victory

タリバンが勝利を祝い歓喜するにつれカブールの街中は静けさと恐怖で満ちている

Kabul – As news broke that the Taliban had captured Kabul, some images of uncovered women adorning the walls of beauty salons in the Afghan capital were painted over

カブール(CNN)タリバンがカブールを占領したというニュースが報じられたとき、アフガニスタンの首都の美容院の壁を飾っていたヒジャーブで覆われていない女性のいくつかの写真が塗りつぶされました

When the Taliban last ruled in Afghanistan 20 years ago, women were barred from public life and only allowed outside when escorted by men and dressed in burqas.

タリバンが20年前にアフガニスタンで最後に統治していたとき、女性は公の生活を禁じられ、男性に付き添われてブルカに身を包んだ場合にのみ外出することを許された

Many fear the return of those conditions now the Taliban has retaken control of the country.

タリバンが国の支配権を取り戻した今、多くの人はそのような元のアフガンの状況に戻ることを恐れています

The disappearing pictures of women were just one sign of the new reality Kabul woke up to on Monday.

女性の姿が消された写真は、カブールが月曜日の目覚めとともに直面する新しい現実のほんの一例です

The city’s fall to the Taliban was over within hours, with barely a shot fired. Afghan security forces patrolling the presidential palace were replaced by Taliban fighters, and checkpoints were established across the city within hours.

タリバンによる都市の崩壊はほんの数時間で完了し、発砲などはほとんどされなかった。 大統領官邸をパトロールしているアフガニスタン治安部隊はタリバンの戦闘員に取って代わられ、数時間程度で市内全域に検問所が設置された。

リスニング強化!ディクテーションしてみては?

このニュースはクリアで聞き取りやすい英語です

是非聞いてみてディクテーションするとリスニングの学習にも役立ちます

本日の重要英単語をチェック

Calm :落ち着いた、静かな

fear :恐怖

adorning : 飾る←これは英検1級の単語問題でも出てきそう

まとめ!ちょっと驚きました!

9.11テロが発端となりアメリカがテロを助長するアフガンのタリバン政権を潰すためにアフガニスタンに侵攻

その後、いろんな自爆テロや激しい紛争を経て何とか最近まで平穏な状況を取り戻しているような印象を受けてアフガニスタンですがなんとタリバンが勢いついて再度、アフガニスタンの首都を掌握したとのこと

これは間違いなくアメリカの軍事戦略及び外交政策の失敗を意味しています

契機となったのはトランプ政権によるアフガンからの米軍の撤退決定です

米軍がアフガンにいることでアメリカも多額の国防費が掛かりますので、アメリカ・ファーストなどという経済優先のアメリカの保護政策を進めたいトランプにとってはアフガンの存在は邪魔でしかなかったんでしょうね

米軍のアフガン駐留にかかる国防費を削減したら、その部分を国内経済に回すことができますから…

当初アメリカはアフガニスタン軍を訓練したり、スムーズに統治力をスムーズのトランジットできるようにすると言っていましたが、どうやらアメリカの展望は甘すぎたようです

そもそもトランプ政権のときから比較的短期間でアフガンの兵士を訓練して自分らで統治すること自体が無茶だったのかもしれません

長年取材を続けているCNNの記者によるとタリバンのカタールにあるドーハ支局で幹部に取材したときタリバンの幹部がCNN記者に”20年前の旧タリバン政権自体とは違い現代に即した女性の地位を向上させた国を作ることや、危なくないのでアフガンに滞在している外国人の各国の関係者やビジネス関係者は別にアフガンから退避する必要はない”等と安全をアピールしていたとのこと

ただ、残念ながらこういうのは単なるタリバンによるプロバゲンダに過ぎない話です

実際、タリバンは国を統治する能力がない集団

旧タリバン政権時代や現在でも掌握したアフガンの各都市での支配・統治方法はイスラム教の強硬なルールを各都市の人々に強要して従わさせるだけのもの

今後アフガニスタンではタリバンによる恐怖政治が間違いなく始まります

アフガニスタンは僕が大学生くらいの時(200年代後半)、ちょうどアフガン戦争の後….

オフィシャルではないですが隣国のパキスタンの国境や隣国からバックパッカーでカブールまで行き、軽く街中を観光してさっと逃げるように国を出国するくらいなら出来るくらいの治安だったんですね…

でも、20年もの間、タリバン政権が崩壊後アフガニスタンが築き上げた汗と涙や努力がトランプ政権のせいで水の泡になったのが残念でなりません

現地でアフガンの未来に賭けて危険と隣り合わせで米軍や国連関係者のために通訳として働いていた現地の人、NGOのスタッフなど本当にやるせない思いでしょうね

更に今こうした現地人の米軍通訳やNGOのスタッフなどが反政府側の人間としてタリバンにより敵対されてるらしく、非常に危険な状況らしいです

危険から逃れるためにウズベキスタンに亡命のために避難する人も国境に殺到しているとのこと…

ウズベキスタンに関する過去記事参照

トルコは既に移民をシリアから難民をたくさん受け入れてるから難民の受け入れは不可

シリアやイラクなどの問題もあり、周辺諸国はアフガンからの難民を受け入れることが非常に難しいのではないかとも思います

自分の個人的な感想を長々と書いてしまいましたが、今回のニュースは僕にとっても衝撃であるのと同時に中東や中央アジアなどといった国々が好きな自分としては残念でしかありません

アフガニスタンに一早く平和が訪れるように心からお祈り申し上げます

ではまた

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/


最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。