注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

英語ニュース:菅義偉総理が退任

今日の英語ニュース

Yoshihide Suga to step down as Japan’s prime minister

菅義偉首相が日本の総理大臣を退任

Japan’s prime minister, Yoshihide Suga, has said he will not run for re-election as party leader this month, signalling the end of his tenure.

日本の総理大臣、菅義偉総理が今月の党の総裁選に立候補しないと述べ、彼の任期を満了させる旨を示した

Mr Suga had been appointed to the role just a year ago following the resignation of Shinzo Abe.

菅氏は安部晋三が辞任し後任として就任され1年しか経っていない

The shock announcement comes as Mr Suga’s approval ratings dropped to an all-time low.

衝撃の発表は菅氏の支持率が過去最低水準に低下している中行われた

Japan – which is still under a state of emergency – is now grappling with its worst ever Covid wave.

日本は非常事態宣言の真っ只中にあり、現在過去最悪のコロナ感染の波に対峙している

The country, which has now seen more than 1.5 million virus cases, has also seen a slow vaccination roll out.

現在150万件以上のウイルス症例が発生しているこの国では、ワクチンの接種も遅れている

The decision to host the Olympics Games this year despite the worsening pandemic also proved to be hugely unpopular.

コロナのパンデミックが最悪の状況にも関わらず五輪を開催する判断をしたことが大きく不支持率が増えたことの結果といえる

“Today at the executive meeting, Mr. Suga said he wants to focus his efforts on anti-coronavirus measures and will not run in the leadership election,” said the secretary general of Mr Suga’s Liberal Democratic Party (LDP), according to an AFP report.

AFPレポートによると菅氏の所属する自民党(LDP)幹事長は、「本日の役員会議で、菅氏は、コロナウイルス感染対策に力を注ぐことを望んでおり、総裁選には出馬しないと述べた」と述べた。

重要英単語をチェック

step down : 退任する

tenur : 任期

approval ratings :支持率

grappling : 取り組んでいる(grappleの現在分詞)

菅総理が退陣しても結局は自民党なら何もかわらない

菅総理が退陣することが先日伝えられ衝撃が走りました

今は総裁選の話題で盛り上がってますが、これで馬鹿な人はまた自民党に騙されるんだと思います

自民党政府としては菅総理が辞めて新しい総裁を立てることで支持率があがり選挙で自民党が圧勝すると思っているはずです

実際、次の総理は河野太郎だとか高市早苗だとか、岸部だとか色々マスコミと一緒に盛り上がってる人がたくさんいるようですが何を盛り上がってるのかが意味わかりません

高市なんて疑惑の総合商社みないな人で過去に不祥事ばかり起こしてます

それ高市早苗なんでかなり過激派で社会保障を廃止して月6万のベーシックインカム導入を竹中平蔵や維新の会の橋本徹と一緒に提唱する人です

挙句の果てには生活保護の人間は甘えてるだけだから生活保護の撤廃を提言する始末

勿論年金や医療保険も廃止して自己負担の社会を目指そうとしているわけですね

ちなみに既に女性だということをやたらアピールして支持を得ようとしてますが正直女性とか男とか関係ないというなら、女性だからという理由で総理を選ぶべきではないし、騙されてはいけないと思う

経済については緊縮財政を脱却して安倍政権の政策を承継してジャンジャン財政出動して景気を刺激しようと、聞こえ良くアピールしていますが正直具体的な政策は何も言っていないし中身がないんで懐疑的な印象を受けてしまいます

安部政権の時もアベノミクスだとか聞こえのいいパフォーマンスで財政出動したのは結局最初の1年だけ

結局わずか1年程度で緊縮財政で増税しましたよね

恐らく高市も選挙のために最初だけ財政出動やって、すぐに緊縮財政に移行するはずだからまた増税するはずです

彼女は小泉、安部と同じで勝ち組社会主義者なんでエリート層だけを守っていればいいと思ってる完全な資本主義者の象徴のような人です

勿論自民党や維新の会をバックに竹中平蔵などが糸を引いて利権社会の維持に力を注ぐはず

マスコミの報道を見て高市さんに女性総理になってほしいとか、やはり自民党は多様な人材がいて最高とは言っている人は本当に思考が停止しているというか能天気で何も考えていない所謂B層の人たちなんだと思います

渋谷のワクチン会場で若者がワクチン接種の列に並んでいるところを見ても日本は何も考えてない人がほとんどなんだと…

だからこそ自民党政府がウハウハになる国ということです

河野太郎はどうかというと、河野太郎も無責任でワクチンは安全だとか適当な発言でワクチンを打て打てと国民に強要

おまけにワクチンパスでワクチンを義務化するような人権侵害に近いことを提言している

ワクチン接種後の死者数が増えてきていますが彼はそのことはスルーです

結局、どの人が総理になっても自民党である以上何にも日本は良くならないはずです

正直、マスコミが候補者の報道をすればするほど今の自民党主体の独裁体制が継続すると思うのですが賢い皆さんはマスコミの本営発表をそのまま鵜吞みにするのではなくちゃんと自分の頭で情報の裏側を考える姿勢を持つべきです

マスコミは既に政府によって印象操作、情報統制が行われてるので政府にとって良い情報しか流しません

総裁選の候補者、秋の選挙に関しても自民党万歳な情報しか流さない

なのでしっかり自分で政党や候補者の政策を見極めて正しく判断すべきです

これが情報リテラシーではないのでしょうかね

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/


最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。