注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

休暇中に語学以外の資格で英語力をアップさせる:スキューバダイビング

【English school+200】

休暇を利用して海外で英語を吸収する

今日はちょっとした休みを利用して効果的に英語力を取得をする方法を紹介しようと思う。この方法は忙しい社会人や学生など、休暇を利用してできる英語学習の方法です。例えばGWや夏季休暇などで旅行に行く人もいると思うけど、旅行ついでにプラスアルファで英語以外の資格を海外で取得してみるのは非常にオススメです。よくある語学留学というのではなく語学以外の知識を学ぶために海外に行くということです。無論資格にも色んな資格がありますけど、短い休暇ついでに旅行兼ねて海外に行くなら現地で数日から1週間程度で取得できる簡単な資格がいいと思う。今日はその典型例を紹介します。

休暇を利用して海外でスキューバダイビングの資格を取得する

スキューバダイビングに興味がある人は結構多いと思います

既に資格を持ってるよという人も多いと思いますが、これからスキューバダイビングの資格を取得する人で英語の基礎力がある人には海外でスキューバダイビングの資格を取ることをオススメします

まずスキューバの資格ですが世界最大のダイビングアソシエーションであるPADIが発行するオープン・ウォーター、所謂Cカードというものが一般的です

これはダイビングをはじめようと思ってる初心者が取得するもので水深18メートルまで潜ることができる資格

ダイビングの経験をさらに積むとアドバンスウォーターやインストラクターになれる資格も取得することができ更に深いとこまで潜れるようになります

まずCカードですが、これはほんの数日で取得できますので案外手軽に取れる資格です

なので休暇なので旅行ついでに取得することができる資格なのです

例えば1週間くらいの旅行でも全然OKで海外の南の島に行くついでに取れる資格でもあります

ただ、注意しないといけないのは日本人スタッフがいるようなダイビングショップではなく現地の外国人しかいないようなとことでオープンウォーターの資格を取得すべきです

でなければ英語の勉強にもなりませんから。

そうすれば座学や実践での指導も全て英語で行われるので英語漬けの状況になるし、短い期間で英語力を向上させる原動力にもなります

実際にテキストも英語、テストも英語、座学のレクチャー英語で授業を受けるので、これだけでも読む、聞く、話すの訓練になります

【ノコア ヘアサポート スカルプエッセンス 】

教材はこんな感じ

現地のダイビングショップでは上記のようなテキストや道具を使用してレクチャーを受けます

特に画面右上の本は全世界共通のPADIの教科書です

海外のものなんで勿論英語で書かれています

こんな感じ

このように人体に影響を及ぼす酸素のことなど重要なことが解説されています

この本は各章の最後に演習問題が記載されており、最後に行われるテストもだいたいここから出題されることがほとんどで、この部分を押さえていれば問題ないです

本は200ページちょいでスキューバダイビングに必要な情報が詰まっています

英語で書かれてるので勉強にもなりますよ笑

英語力がアップするというのはこのことです笑

私は勉強している間はアメリカ人の観光客でオープンウォーターの資格を取ろうとしている人と勉強しましたんで曖昧な知識を確認したりできて助かりました

海外の日本人がいない現地のダイビングショップに行くメリット

やはり、短期間で英語を読んだり、話す、聞くといったことを重ねていくので英語の基礎がある人なら自然に英語学習として効果があるはず

あと、値段も安いです

私は中南米のベリーズで取得しましたが機材込みで200ドル程度で取得できました

私の場合現地で仕事をしていたので、わざわざ日本で高いお金をかけて取るより帰る前に取っておこうと思ったんでちょうど良かったです

日本なら取得費用は6万から10万円くらいかかるんで、それと比較するとやっぱり海外は安いですよ

東南アジアとかでも穴場の現地のダイバーズショップがあるかもしれないので海外はコストパフォーマンスがよいです

カリブ海の透明度

私は中南米でオープンウォーターを取得しましたがカリブ海の海は非常に綺麗で透明度も半端ないです

船からの写真ですがこれぞ海という感じですね

関西ならダイビング資格を取得するときは和歌山とかその辺で実際に潜ったりすると思いますが流石にこんなに綺麗ではないと思います

上記の写真はベリーズのHol Chan Marine Reserveという世界遺産に指定されているダイビングポイントです

今度は旅ブログのほうでゆっくり紹介したいと思っています

オープンウォーターの資格

無事に数日間のコースを修了すると、PADIからCカードが送られてきます

表面

裏面は綺麗な珊瑚礁の写真になってます

まとめ

いかがでしたでしょうか

語学留学って敷居が高い感じがしますよね

敷居というのは難しいとかそういう意味ではなく時間的に数ヶ月から年単位で日本を離れないといけないという意味です

これは日々忙しい人にとってはほぼ不可能に近いですよね

なのでダイビングとかは一例ですけど、語学という観点に捉われないで休暇ついでに語学以外の目的で海外で何かの目的を達成することでも英語力向上に十分繋がると思います

場合によっては劇的に効果が出る可能性だってあります

英語はあくまでツールなんで、英語以外のことが知らぬ間に英語力に繋がっていることって実はよくある話ですから

それでは皆様良き週末をお過ごしください

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。