注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

勤労感謝の日を英語で説明?

今日は祝日なんですね

11月23日は勤労感謝の日です

というわけでうすーい話になりますw

勤労感謝の日は欧米社会にもある

11月は文化の日と合わせて2回祝日がある非常にラッキーな月

そのうちの一つ勤労感謝の日ですが私もカナダに住んでた時に七面鳥を食べる人して思い出があります

勿論日本とは日にちは違いますけどね

ちなみにアメリカの勤労感謝の日は毎年11月の第4木曜日

日本の勤労感謝の日は毎は固定化された11月23日で両方とも国民の休日です。

ただ意味合いは日本とアメリカでは少し違うみたいですね

日本の勤労感謝の日は、我々の生活を支える勤労・生産を互いに感謝する日のようです

そして、起源としては昔秋の収穫を祝う新嘗祭(にいなめさい)とのこと

アメリカはどうかというと…

こちらも巡礼者が五穀豊穣・収穫を祝うことが起源となっているとのことです

英語で勤労感謝の日をなんていうのか?

勤労感謝の日を英語でなんていうのかというとこうなります

勤労感謝の日:Labor Thanksgiving Day

アメリカなど欧米社会では単にサンクスギビングデーとみんな言って盛り上がっていますね

そしてその日は晩御飯に七面鳥を食べるのです

実は私七面鳥はあんまり好きではないんです

食べられるんですけどそこまで好きというわけではない…

でも、グレービーソースをつけて食べていました

ソース付けたら結構食べれたんでw

英語でThanksgiving Dayを説明するとどうなるか?

英語で何かを説明する時結構便利な方法があります

まずその説明する対象の起源やベースとなる概要を最初に語ったうえで、本質的な説明をすると相手に分かってもらいやすいです

①概要

②本質の説明

こんな感じのが流れですかね

では日本における勤労感謝の日を説明してみましょう

Labor Thanksgiving Day has originated from religious festival to wish the grain-rich food for communities more than 70 years ago in Japan.

Nowadays it is a national holiday for showing appreciation to honor hard working people .

こんなかんじでしょうかw

てなわけで…

労働者の皆さん毎日お疲れ様です!

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。