
大阪で初めてオミクロンが???
ちょっと驚くべきニュースが飛び込んできました
オミクロン株の市中感染が日本で初めて見つかったらしいです
場所は大阪なんですがやっぱり大阪は昔は天下の台所と言われていたんでなんでも初と言われたい土地柄なのでしょうかw
まあ実際それがオミクロンとかな不名誉な話ですw
コロナはもう収束して安全だと思ってたので驚いた
私の場合コロナが落ち着いたとは思ってましたけど結局また徐々に増えていくとは思っていましたけど、こんなに早くにまたひと騒動来るとは思いませんでした
というのは今日大阪で4人のオミクロン株の陽性者が出たとのことです
そのうちの一人は海外からの帰国者
残りの3人は海外からの帰国者ではない普通に大阪で暮らす家族だったそうです
つまりどういうことかというと海外と接点がない人間がオミクロンに感染したということは日常の生活で感染したことには違いないですよね
電車、バス、学校、会社、飲食店、デパート等々どこで感染していてもおかしくないということです
以下ヤフーニュース抜粋
【速報】オミクロン株 国内初の市中感染を確認 渡航歴ない家族3人が感染 大阪府
4人のオミクロン株陽性者が確認され、うち1人は海外からの帰国者ですが、3人は家族で海外渡航歴がなく、感染経路が不明で市中感染とみられるということです。3人の症状は軽症で、すでに入院しているということです。
3人は30代の男性、30代の女性、10歳未満の女児で、男性は18日、女性は19日、女児が20日にそれぞれ発症、海外渡航歴がある人との接触などはないということです。
市中感染の定義とは?
市中感染の意味というのはちゃんと定義付けされているみたいですね
言葉のままですが院内感染という言葉の対をなす意味だそうです
市中感染とは?
病院などの医療機関に立ち入らず日常生活を送っている人が、感染症にかかること
つまり日常生活で普通に生活しているのになぜか感染してしまうという話
市中感染は英語でなんという?
市中感染英語でなんていうのでしょうか?
こういう言葉と言葉を繋いだ単語は英語でなんて言うのかを考えると???となるときがありますよね
果たして直訳していいものなのかどうかという話です
市中感染
・community spread transmission of ~ (~の市中感染)
・community-acquired infection
などが使える単語です

ちなみにオミクロン株ですが従来のコロナとの違いがあり、表面部に約30か所の突起が付いているとのこと
確かに写真をみるとなにやら突き出たもので囲われていますね
大阪の街を歩いていて思うこと
私も大阪は近いので一つ思うことがあります
例えば電車、地下鉄でゴホゴホ咳をしながら朝の満員電車に乗ってくる会社員などが沢山いるし(こいつの会社みんなコロナに感染してるだろと心の中で思っていますが…)、居酒屋さんも大混雑です
特に居酒屋とかマスクなんてみんな付けないし普通にワイワイ騒いでますから
そもそも飲食店でマスク着用してどうやってお酒飲んだり、ご飯を食べるのでしょうかという話です
こういう現状は皆さんご存じだとは思いますが結局見て見ぬふりでスルーするのが現実的にされている対策だし仕方がない話なのです
これからクリスマスに正月と沢山イベントがあるんで人が集まる機会が増えるはず
そういう意味でオミクロン株の市中感染は気を付ける必要があります

こないだ大阪の御堂筋を歩いていたんですが今イルミエーションが綺麗です
私的にこういう時期の楽しみ方って屋外とかでイルミネーションを見るとかの方が密にならないし安全だと思うんで皆さんも状況に適した冬の楽しみ方をみつけて冬を乗り切りましょう!(^^)!
私は夏が好きなんで早く夏か来ること祈りますw
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/