注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

マックのグラコロは英語でも同じ謎

みなさんはマックのグラコロは食べましたか?

今日は余り中身がなくて申し訳ないんですが、この時期定番のマクドナルドの季節限定メニューであるグラコロバーガーについてです

今日の内容は薄いかもしれません笑

グラコロを英語でなんて言うのか調べてみた?

昨日グラコロを食べ

今年はアンガスビーフボロネーゼグラコロやビーフシチューパイなんかも販売されている

毎年楽しみでグラコロは毎年食べるんですけど今年のバリエーションは非常の良かったと思います

このグラコロってなんと1992年から続いていてすっかり12月の名物になりつつあると思い

12月にこれを食べないとまた1年間待たないと食べれなくなるので買ってしまうのです

ちなみに歴代のグラコロは9種類もあるみたいです

マクドナルドの歴代グラコロ・メニュー

・チーズグラコロ

・グラタンコロッケバーガー(グラコロ)

・熟グラコロビーフシチュー・トマトクリームグラコロ

・超グラコロ・超デミチーズグラコロ

・濃グラコロチーズフォンデュ

・デミチーズグラコロ

・ビーフデミチーズグラコロ

・コク旨ビーフシチューグラコロ

・コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ

これだけ毎年売られているということはそれだけみんな好きなんだろうし食べているということでしょう

私的に今年のアンガスビーフボロネーゼグラコロは非常に良かったと思いました

そこでグラコロを食べてふと思ったのはグラコロは英語でなんというんだろうという話です

グラコロはグラタンコロッケの略なのでgratin croquette

※グラタンはフランス語

そうなるはずですが

マックの公式英語メニューをみるとGracoroになっている

御覧の通りです

ビックマックや炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフバーガーはちゃんと英語で書いてあるのにね不思議さがあります

まああくまで日本メニューだからGracoroでもいいのか知れないですが外国人がみたら説明を求められるかもしれませんね笑

マクドナルドの日本と海外店舗ではメニューが違う

マクドナルドは世界中にあります

この海外のマクドナルドと日本のマクドナルドではメニューが違います

中東では牛肉を使ってなかったりチキン系のバーガーになってたりする

とはいってもビックマックやダブルチーズバーガー、フィレオフィッシュなど定番メニューた基本メニューとして置かれているみたいですね

アメリカやカナダのマクドナルドは流石は本場ということもあり日本のバーガーより大きいし食べ応えもあります

Double Quarter Pounderなんて日本のバーガーより大きいし

コーラはもスーパーサイズで日本のラージのコーラと比較して明らかにコップが大きいですから初めてアメリカに行ってマックに行く人は驚くでしょうね

 Quarter Pounderの意味は1/4のバーガーパティ(113.4グラム)を使ったハンバーガーという意味で使います

Double Quarter Pounderになると227グラム(1/2ポンド)の肉を使いますので大きさもQuarter Pounderの2倍になるので大きさも安易に想像できますね

Quarter:1/4 

Double Quarter : 1/2 (1/4×2)

こんなイメージ

なんでも大きいのがアメリカです笑

マックのセットメニューは英語でなんというか

良く日本ではマクドナルドでセットを注文する時ビックマックセットくださいとか、フィレオフィッシュセットくださいなどと~セットでという言葉を使いますが…

英語圏のマクドナルドではチーズバーガーセットと言っても通じないかもしれません

セットはmeal で注文します

Can I get a Big Mac meal ?

などとバーガーの名称の後にmealを付けたらセットで注文できます

初めてカナダに留学しておぼつかない英語でドキドキしながらマクドナルドで注文したのがBig Mac mealだったのを覚えています

今となっては良い思い出です

あと、meal でなくてもComboでもUSAメニューの表記に使われてるので通じます

参考までにマクドナルドUSAのセットメニューを見てみましょう

comboという言葉が使われてるのが分かります

これはマクドナルドではない他のファーストフード店ではmealではなくcomboが使われてたりするのでどちらでも通じるはずです

今日はそんな感じのお話でした

グラコロは期間限定なんで食べてない人は急いで買いに行きましょう!

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/


最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。