
集中したい時カフェで勉強するのは注意
難しい資格試験を勉強する時に勉強する場所は結構重要です
特に集中力が求められる勉強ではカフェで勉強するのは微妙な感じがする
よく英検やTOEICとか資格試験の勉強をスタバとかドトールでやってる人がいますが正直学習した内容が頭に入っているのかなと疑問に思います
実は私も数年前までスタバとかでよく勉強していましたがある日を境にカフェで勉強するのをやめました
色々理由がありますはやっぱり勉強するのは家が一番集中でき効率も良いという結論に行きついたからです
スタバやドトールなどのカフェは結構うるさい&マックは論外
皆さんに聞きたいことがあります
皆さんの街のスタバやドトールって人多くないですか?
東京や大阪などある程度の大都市圏のスタバは結構混んでます
座席を確保するのも大変です
神戸界隈のスタバの結構混んでます
私は神戸の北野坂にあるスタバやハーバーランドのメリケンパークにあるスタバをたまに利用します

確かにお洒落ですが人が沢山いますよ
数年前までそういう所で勉強していましたが今思えば果たして効率的に勉強できていたのかは微妙な感じがします
なぜなら店の中は人が沢山いてみんな喋ってるので結構声とか音が気になりうるさく感じてしまいました
マックは論外です
マクドナルドは完全に高校生の溜まり場なんでスタバ以上に音がうるさいです
勉強に適した環境ではありません
英検やTOEICの勉強がカフェ学習に適さない理由 英語以外の資格試験で難しい内容の試験なら尚更
英検やTOEICの勉強をカフェでやらないほうがいいよと推奨するのには理由があります
試験内容がうるさい環境での学習に適さない
特に英検の長文問題やTOEICの大量のリーディング問題を隣で見ず知らずの人が喋っている環境で問題を解くと集中しにくいしケアレスミスも起こります
よく駅のスタバでTOEICの問題を解いている人がいますが良くそんなことできるよねとある意味感心してします
長文を読み問題を解くという作業を雑音や喋り声が飛び交っている環境でするのは神業のような気がします
私にはできませんw
なら英検やTOEICのリスニング問題はどうかというとこれも同じ
カフェでイヤホン越しにリスニング問題を聴いても周りの雑音が混入されるわけで勉強しにくいはずです
英語の資格試験でも結構難しい内容の参考書などを読んで理解して覚える作業もカフェなどうるさい環境なら効率が下がるはずです
TOEICや英検の単語を覚えるとか簡単な学習なら別にカフェでもOK 思考や論理が求められる学習はNG
私はしませんが仮にカフェで勉強するなら英語の長文問題やリスニング問題など論理や思考を回転させないといけない問題やるのではなく英検ならパス単を読んで覚えるとかTOEICなら単語学習程度にしておいた方が無難です
単に単語帳を読み直して頭に入れる作業ならそんなに頭は使いませんのでスタバなどのカフェで環境音でうるさい場所でも学習はできると思います
パス単とか別に電車の中でも目を通すことはできますからね
あと英検の英作文くらいならカフェで書いたりするのは可能です
逆に英検1級の長文解読問題とか難し内容の専門書などをカフェで勉強することはある意味時間の無駄だし非効率
そういうのなら家で勉強するほうが効率的なはずですから
カフェはブログなどのPC作業やちょっとした残務、友達と喋る場所
例えばブログを書いたり何かしらのPC作業したり、仕事帰りに残務処理でカフェを利用するのは効率的だと思います
加えてカフェは一人でコーヒーを飲みながら読書をしたり友達との会話を楽しむ場所です
スタバが落ち着いた内装や座り心地の良いソファーにこだわっているのもそれが理由
なので本来カフェは勉強をする場所ではないのですw
英語を含めた資格試験に集中したいならまず自宅の学習環境を整えることから始めましょう!
自宅の学習環境は重要です
自室が果たして勉強するに適した環境なのかという話です
勉強机がない人とかたまにいますけどそんなの論外ですw
ちゃんと学習用の机や長時間座っても疲れない椅子やクッションは絶対必要
本棚も付いた机なら調べ物もすぐに出来るので効率的です
私も使っていますがこういう椅子があると長時間勉強しても疲労度が少ないし、集中力も維持できる
本気で勉強にするなやっぱり家が一番です
スタバやカフェで勉強するのは待ち合わせついでの空き時間に英単語を読み返すとか英作文を書いてみるとかそんな感じでかる~く出来る勉強だけにしておきましょう
あと私はネイティブキャンプとかオンライン英会話をカフェでやる勇気はありませんw
絶対家でないと無理ぽですw
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/