
英会話講師にはいろいろな人がいる
英語講師にも得意分野や不得意分野があるはずです
例えばTOEICの英語講師が大学受験の英語を教えることができるかというとそうではないですし、逆に英会話講師がTOEICや英検1級の授業を教えれるかというと微妙なところです
いろんなタイプの先生がいるという話
なので自分の英語学習に応じて適切な英語講師を選ぶ必要があります
英会話学校やオンライン英会話での英語講師の選び方
今日は英会話講師に選び方について軽く書こうと思う
以前英会話学校の選び方についてブログの記事で書いたんだけど今日はその延長線上の話です
以下記事参照
今は昔と比較していろいろな英会話学校がある
オンライン英会話の学校も昔以上に増えてるから英語業界の競争は激しいはず
なのでそこで働いてる英語の先生もいろんな類の人もいるわけです
ではそうした先生をどうやって使い分けるかを少し考えてみましょう
一般的な英会話の場合
この場合正直どんな講師でも大差はあまりないと思います
DMM英会話でもネイティブキャンプなどのオンライン英会話でもOKだし、普通の街にある英会話学校でも問題ありません
単に英語を話すことだけが目的なら英語講師ならあまりこだわる必要はないと思います
一般的な英会話なら楽しみながら英語を話すという観点も含んでるので値段でリーズナブルな学校を選ぶというのも全然ありですね
オンライン英会話についてはhttps://travisnc.com/ に詳しい情報が載っていますので参考にしてください
TOEIC S&W、英検1級2次試験、ケンブリッジ英検、通訳案内士などの資格試験を目的とする場合
この場合、ある程度学校と講師は入念に選ぶ必要があります
資格試験の場合、英語講師がその試験内容を把握していることや実際に試験を受けて合格した経験がある人でないとダメだと思います
そもそも、その試験に受けたことない人が授業を教えることは非常に難しい
想像してもらえばわかると思うけど実際に試験を受けて合格している人なら実体験に沿った形で生徒さんに授業を行うことができるわけです
逆に試験を受けたことない人なら試験に合格するまでの苦労やノウハウは深くは理解できていないはず
無論、学校によっては英検の面接試験対策を広告では謳っておきながら試験を受けたことのないネィティブ講師が教えてるところもあります
そういうところでも講師の研修で試験内容がどういうものかということくらいは研修で教育はしてると思うんだけど私的に微妙な感じがします
やはり、英検やTOEICなどの英語資格試験を主眼に置いた場合実際にその資格を保有しているプロの講師に教わるのがベターだと思います
その方が現実に即したノウハウを伝授してもらえるから有益です
よくこういう資格試験の面接が迫っている時にパニック状態に陥ってTwitterとかの怪しい講師に激安の値段でおこずかいを支払ってレッスンを受けるとかは論外だと笑
そういうのは間違いなく頭の弱い人です笑
又、オンライン英会話にいる試験内容を全く何も知らないフィリピン人講師に安いお金でレッスンを受けても資格試験の場合はあまり効果はないと思います
英語の発音矯正目的の場合
これは絶対発音矯正を専門している学校や発音・音声学を専攻していたような講師が所属する学校に通うべきです
ちなみに発音矯正ならハミングバードがおススメです
非常に矯正の分野で実績がある学校なので興味がある人は受講しているとよいかもしれません
いずれにせよ発音矯正や何かしらの英語の面接を伴う資格試験の学習をする場合は専門性の高い先生に付いて勉強するべきだと思います
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/