
昨日の勤労感謝の日は英検1級の日程の2次試験があったみたいですね
受験した皆さんは出来のほうはどうでしたか?
今日は今回C日程の2次試験で面白いスピーチトピックが出題されたのでそこのところを触れてみようと思います
まあ、僕が面白いと言っても受験してる受験者の人たちからすれば堪ったもんじゃないし困惑しかないんだと思いますが笑
まあ、難しいトピックなんで困惑するのは当然と言えば当然です
出題されたトピック:日本は経済的または社会的に分断されているのか?
今回C日程では”日本は経済的または社会的に分断されているのか?”こんなトピックが出題されたらしいです
このトピックが本番の2次試験でパッと出されたらかなり混乱するかもしれないし知識がないとスピーチするのが難しいですよね
でも面白いトピックで英検側も非常に良く考えて試験のトピックを作成したんだなと感心します
正直、このトピが出題されて具体的に何を言えば正解というわけではないと思いますし人それぞれ意見は違うと思うんですが私ならこんな感じで構成を練ると思います
多少強引でもトピックと自分の主張をこじつけるのは大事
こういうネタなら人と企業間の格差を強調すると2つの視点で主張を展開できるので一応なんとか話しやすくなると思います
こういう知識は経済や社会情勢の知識があればあるほどジャンジャン話せると思います
少々強引なこじつけも含まれてますが2次試験では多少話をこじつけるのも一つのテクニックです
まとめ
やっぱり英検1級の2次試験で大事なのは背景知識ですね
特に時事問題などは新聞や経済関連の雑誌を読んで普段から知識を補うことが大事です
面接対策の有名な本である英検1級面接対策大特訓を丸暗記すればいいんだと思ってる人も多くいますが、正直トピックなんて予想できないしあの本に書いてることがそのまま出ることなんてほとんどありません
ちゃんと日頃からアンテナを張って背景知識を吸収することは非常に大事です
それではみなさん
今日はお疲れさまでした
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/