注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

英検1級2次試験・面接対策のコツ:聞き返していいのか?

英検1級の面接で聞き逃してしまったときなどどう対応したらいいのか?

今日はそういう疑問について解説していきたいと思います

実際に試験を受けて経験しないとわからないことも沢山ありますがこれから受験する人のために参考になればと思います

英検1級の面接試験前に生じる疑問

いやー電車が遅れてしまったりって何故か最近良く起こりますね

昨日も小田急線が1時間くらい運転を見合わせてたみたいだけど、コロナで不況ということで会社でリストラされたり、解雇された失業者が増えてきてることなのでしょうかね… 社会情勢が不安定になると何故か事件事故が増えるのが日本の特徴でもあります。

行き辛い世の中だということでしょうね

今回は初めて英検1級の2次試験を受験する人が不安に思う疑問点をいくつか紹介しようと思う。

私が初めて2次試験を受験したときも、面接対策本に書いてあることは目を通していたが正直実際はどんなものなのか不安を感じていました

まあ本で書いてあることと実際の試験会場の雰囲気がやはり違うし、実際に受けなければわからないことも良くあります

そういう部分を以下に書いていきます

面接官はどんな人?

まず英検1級の面接をする面接官についてです

基本、英検1級の場合面接官は2人です

その人たちが5:5の割合に基づいて受験者の評価を行います

例えば発音に関しての項目の点数が10点満点で評価されていますが、10点満点の発音を評価する場合2人で5点、5点で点数を按分して評価します

試験官Aの持分:5点

試験官Bの持分:5点

つまり試験官Aは受験者の語を聞いてまあまあ正しく発音ができてるなと感じたら3/5点くれるとと思います

一方の試験官Bは受験者の発音がかなり上手だと判断すれば4/5点くれるでしょう

この場合発音の項目の点数は10点満点中7点を取れたことになりのです

そのような感じで2人1組の面接官が英語力を評価してきます

この2人の面接官ですが一人は日本人の面接官、もう一人は外国人のネィティブの面接官です。

日本人の面接官は年配の人が多い気がします

一見すると大学教授のような風貌な方笑

外国人の方は、語学学校で長年英語講師とかをされてそうな英語教育の経験が豊富そうな方が多いように思えます

面接官の話す英語と英語のスピード

私が3回ほど英検1級の面接試験を受験したことがありますが、日本人の面接官の方の英語は同じ日本人ということもあり普通に分かりやすいです

やはり面接官をされているだけあり英語も流暢な人ですね

話すスピードも日本人の面接官は標準的というか普通の速さなんで心配する必要はないです

次に外国人の面接官についてです

外国人の面接官はアメリカ人、カナダ人、ニュージーランド人、イギリス人、オーストラリア人など当たり前ですが英語を母国語とする人たちがほとんどでしょう

ただ、この外国人の面接官の方は非常に早口で英語を話します

まあ英検1級レベルが前提として英語を評価するので当然と言えば当然ですが普通に早口なんですね

私は以前から仕事でも英語を使用していて、現地の外国人とやり取りする機会も日頃から多くありました

なので早口の英語でも耳が慣れていて聞き取りに関しては問題なかったんですが、そんな私でもこの人は少し早口だなって思うくらいのイメージです

ちなみにアメリカやカナダの英語なら綺麗な英語だから問題ないんですが、イギリスやオーストラリアなど訛りの強い英語だと耳に神経を集中させましょう笑

いろんな国の英語を理解するのは大切なことだと思います。

普段からテレビでCNNやBBCニュース、海外のテレビ番組を見たり映画を見たりして英語を日常に取り入れるなどして色んな国の英語を聴いておくといいですよ

そうすると癖のある発音に対して苦手意識がなくなります

質疑応答で面接官の質問が理解できないとき?

こういうことは英語力以前の問題で仮に日本語で話していても良くあることだと思います。

原因は色々ありますが相手の質問が曖昧だったり、単に早口でぼそぼそ小さい声で話す人であったり笑

本番の面接で上記のように面接官の質問の意味が分からなかったり、聞き逃してしまい聞き取れなかった場合は躊躇することなく聞き返していいと思います

聞き返したからって減点されるということはないだろうし、会話においてそんなのは良くあることです。

更に言えば、わかってないのにわかったふりをしてその場しのぎにズレた回答をしても、”あっコイツ俺の言った質問を理解できていないな”と判断されてしまいます

そうなれば英語力自体がないと思われるので…

面接官の質問が不明確で分かりにくかったりしたら、”あなたの言ってることはこういうことですよね?”みたいな感じで質問して問題ありません。

逆に発音の癖が強くて聞き取り辛かったり、緊張しすぎて聞き逃してしまったときも”すいません。聞き逃してしまいました。もう一度話してもらえますか?”と言っても問題ないはず

流石に何回も聞き返してたらダメだけど、1回くらいそんなやり取りがあってもそれだけが理由で不合格になることはないのでご安心ください

ではまた

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。