注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

英検1級 今回の英作文のテーマが過去問に載ってるネタとほぼ同じ件について

先週行われた2022年度第1回検定の英検1級の1次試験ですが今回出題された英作文のトピックのテーマが英作文の過去問に掲載されている内容の物とほぼ同じでした

基本この内容なら過去問に目を通した人なら模範解答に近いネタでスラスラかけたのかもしれませんね

今回の英作文とほとんど同じ内容のトピックは英検1級の面接対策の本にも記載されていたので非常に楽なトピックということです

ここまでストレートなトピックというのも珍しいかもしれませんが1次試験の英作文のトピックが簡単ということは受験した人は結構みんな書けてるはずなんでそれだけ得点を稼げているということだし合格者も多いはず

つまり2次試験が厳しくなるので警戒すべきでしょう

1次試験で大量合格

2次試験で調整して不合格者を多めに調整

常識です!

今回英検1級の1次試験で出題された英作文のトピックと解答例

<1級>
●Write an essay on the given TOPIC.
●Give THREE reasons to support your answer.
●Structure: introduction, main body, and conclusion
●Suggested length: 200 240 words
●Write your essay in the space provided on Side B of your answer sheet. Any writing outside the space will not be graded.

TOPIC
Agree or disagree: Genetic engineering will have a positive influence on society in the future

賛成/反対 遺伝子組み換えは将来の社会において好ましい影響を与えるか?

解答例

Although still in its infancy, genetic engineering will be a tremendous boon to future societies. Specifically, the technology will eliminate genetic diseases, help protect wildlife, and stabilize the global food supply.

Genetic engineering has potentially life-changing health applications.
For example, the technology has opened the door to the possibility of identifying fatal diseases early or neutralizing genetic defects before birth.
In addition to the improvement in individual quality of life, the long-term significance of healthier populations only reinforces the importance of this technology.

The environmental implications of genetic engineering are also pertinent.
Accelerated by unprecedented industrialization, global warming has become one of many factors behind the dwindling number of wildlife species.
Genetic engineering, however, could help bring back extinct species and strengthen the genes of endangered ones, which would benefit society greatly as healthy ecosystems are a key source of many resources indispensable for modem needs.

Finally, genetic engineering offers modem–day solutions that promise lasting impacts on future generations.
Growing populations are putting greater strain on the global food supply, which is already at the mercy of worsening climate change.
Genetic modification, however, could boost yields and create more-resilient crops, both of which would prove vital in famine-stricken areas and regions with poor climates.

Therefore, tackling human health issues, the issue of endangered species, and the escalating food crisis via genetic engineering underscores just how invaluable a tool such technology will be for effecting positive society.


英検HP参照

解答例の文章構成をみてみる

1段落目のオープニングセンテンス

導入パラグラフを見ると

eliminate genetic diseases, help protect wildlife, and stabilize the global というキーワードが出ています

これは2パラ、3パラ、4パラの各パラグラフの骨となる3つのキーポイント

これについて論じていくということですね

eliminate genetic diseases, help protect wildlife, and stabilize the globalというキーワードなんでこれは遺伝子組み換えに明るい希望を持っている証拠

つまり賛成の立場からの英作文であると理解できます

2段落目では遺伝性の病気の撲滅について根拠になる理由を致死性のある病気の早期発見や出生前の遺伝性の病気の発見などをベースに理論が展開されています

3段落目ではhelp protect wildlifeのキーワードについて遺伝子組み換え技術を用いれば地球温暖化などの環境破壊による絶滅危惧の危機にある野生動物を回復させることができると論じている

4段落目では遺伝子組み換え技術により農作物の生産量を増やし人口増加が原因となる食料不足の問題を解消できると論じています

5段落目は賛成の立場での結論と上記のまとめ

上手くまとまったテンプレートな英作文です

あくまでも解答モデルなんでここまで立派に書く必要はないですが、恐らく受験した人は似たような内容で英作文を仕上げたのではないかと思います

それくらい分かりやすいトピックでした

英作文過去問や面接対策にトピックでも似たようなネタでが出ていて完全な過去問の使い回し

Agree or disagree: Genetic engineering will have a positive influence on society in the future

という今回の英作文ネタは似たようなネタというより過去に全く同じトピックを英作文の対策本で見た記憶があります

全く同じトピックではなくても似たようなネタがで面接対策本や英作文の対策本でも沢山でている

御覧の通り本に書いてある内容の知識をそのまま英作文に代用できるレベル

ちなみに別の本で全く同じトピックの英作文がありますがその本が見つけられませんでしたw

部屋のどこかにありますw

でも今回の1次試験はネタをどうしようかと悩む必要もないトピックでしたね

つまり、得点源として誰しもが点を獲得していることになり1次試験の合格者も多いんじゃないかと思います

1次試験の合格者が多いと2次試験の面接で最終的な合格者数を調整するのでいつもより面接が厳しく難化する可能性があるということ

警戒しておく必要がありそうです💦

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。