
トピックが簡単だから合格しやすいわけではない
2022年度第1回目の英検1級の2次試験が先日行われました
ある情報筋の情報によると今回の2次試験ではトピックが英検の面接対策の参考書である英検1級面接大特訓に掲載されているものとほぼ同じ内容だったとのこと
確かに受験生からしたら対策本に載ってる本と同じトピックが出題されたなら安心感や合格フラグを感じてしまうかもしれない
でも、簡単なトピックだからと言って合格に結びつくのかというと100%そうだとは言い切れません
試験が簡単な時こそ罠があります
2022年度第1回検定 英検1級2次試験で出題されたトピックはコレ
繰り返しになりますが今回のトピックはメチャ簡単
何故なら対策本とほとんど同じ内容が面接試験で出題されました
出題された問題はコレ
日本は国際舞台の政治的な面でより大きな役割を果たすべきか
コレ!?
大特訓の対策本をやってた人なら余裕でしょうね

確かに微妙に意味を変えてきていますが本に書かれている内容の知識を応用すれば2分間余裕でスピーチできるはずです
具体的に本に書かれている内容をみてみると…

「日本は国際舞台でより大きな役割を果たすべきか」とうのが掲載されている
本では賛成の立場で発展途上国を援助することで日本の役割を明確に示すことや途上国を援助することで安全保障を強化できることなどが書かれています
書かれていることを多少弄ればなんとかなる問題でしたね
質疑応答も今ウクライナ対ロシアの戦争が行われているのでそういうネタをベースにした質問が飛んでくることも予想できるので旬のトピックだし答えやすそうな感じがします
トピックが簡単なときの試験の罠!トピックが簡単だから合格するというわけではない
今回の試験のようにトピックが簡単の場合にも試験の罠が存在します
例えば参考書に載ってるネタとほとんど同じ内容で単に暗記している内容を少し弄れば十分対応できる問題なら尚更です
何故なら…
・簡単なトピック時は他の人もみんなできている
・合格点も上がる
・評価する側からすると採点で差異が付けにくい
こういう事情があるわけです
2次試験において本に載ってるのと同じ内容のトピックだった!
ラッキーと思うのは大きな間違いで本に載ってるのと同じ内容のトピックなら周りの受験生も皆同じようにできているはず
英検1級の2次試験前には高い確率で大多数の受験生は英検1級面接大特訓を熟読しておりほとんど全部暗記していますよねw
だから大特訓とほとんど同じ内容のトピックがでたら高い確率で他の人も貴方と同じようもできているということ理解すべきです
それに皆で出来ているということはいつもより合格点の基準がCSEスコアに合わせても少し上がるはずですからね
でも大特訓に書いてあることはネタや背景知識を勉強するには非常に大事で今英検1級の2次試験を勉強中でまだ購入していないという人はポチって買うべきです
あくまで試験を受ける上で基礎となる知識が大特訓ですから
ホント面接対策本としては良い本なんで…
2次試験でトピックが簡単なときに有効な対策とはなにか?周りとの差をつける!
2次試験・面接で出題されたトピックが対策本に書かれている内容とほとんど同じでしたという時はラッキーと捉えて考えるのか少し警戒するのかでも結果が違ってくると思われます
帰国子女や海外経験者などでネィティブ並みの発音で外国人みたいな人ならいつも通りでも発音のポイントなどを稼いで合格できるので余り不安になる必要はないかもしれませんが一般的な日本で生まれ育った日本人の受験生なら彼らを真似ることは難しいはず
同時に対策本に書かれているトピックと似たようなスピーチトピックの場合は自分以外の他の受験生も高い確率で似たようなことを喋っていてまずまずの出来だと思います
だから合格基準の点数も上がるわけです
面接官からすればAさん、Bさん、Cさんと皆似たようなこと言って評価しにくいなと感じるはず
人間ですからね
そんなとき1点とか2点足りてないとかで不合格を喰らうことがあります
注意すべきポイント・トピックが簡単なときはスピーチに自分の経験やエピソードを付け加えるとGoodです!
面接トピックが簡単で周りの受験生も結構出来ているなと感じたならスピーチの時に対策本の内容をアウトプットするだけでなく自分の経験などのエピソードをスピーチの中にかる~く組み込んでみると合格にぐ~んと近づくはずです
例えば貧困問題については今私も大学で勉強しているんですがとか、途上国で生活していたときに現地の人の貧困問題に遭遇したとか….
とにかく自分の今まで生きてきた人生における経験から使える自分のエピソードを1センテンスでも2センテンスでも話すことと結びつけて言及するとスピーチの内容もユニークなものになります
英検1級の面接って結構そういうのは大事だし、小さな自分だけのエピソードを付け加えるだけで合格に繋がるポイントになるはず
特に出題されたトピックが対策本に出てるものとほとんど同じネタの時は要注意!
周りの受験生との差を広げて合格を確実なものにするという意味でこういう工夫は非常に大事です
世界をひらにConnect-ホーム https://worldjapantraveller.international/