注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

【疑問解決】英検1級面接Q&A Part 3【2次試験】

英検1級面接Q&A:面接試験の疑問???

前回に引き続き英検1級面接試験、つまりは2次試験の疑問を著者の経験をベースに書いていきます

英検1級の面接試験で感じたリアルな疑問を簡単にQ&A形式で単刀直入に解説しますので是非参考にしてもらえればと思います

面接前の不安を少しでも解消してもらえたら幸いです

Q&Aその9:面接官の話すスピードはどれくらい?

英検1級の面接においては日本人の面接官とネイティブの外国人の面接官の2名で行われます

まず日本人の面接官の英語を話すスピードですが別に早くもなく普通の速さ

特に気にする必要もないでしょう

ただ、ネイティブの外国人の面接官のスピードですが結構早口で英語を話してきます

やはり英検1級という最上級レベルの試験ですのでそれに合わせてネイティブ同士で話すようなスピードに合わせているような気がします

なのでネィティブの面接官のスピードはそれなりに早いんで覚悟して挑んでください笑

とにかく聞き逃しをしないように注意しましょう

仮に本当に早くて聞き取れないときは最悪少しゆっくり話してくれませんかと言ってもいいと思いますが、あまり言いすぎると印象はよくないと思います

聞き取れませんからゆっくり話してくださいと連呼すればそりゃ減点にはなると思うので…

ただ、本当に聞き取れないのに理解してるふりをして応答するのは止めましょう

これはさらに心証が悪くなるはず

ちなみに私は3回英検1級の面接を受けましたが、早いスピードの英語には慣れてましたので特に問題ありませんでしたが話すスピードがテンポが良いというか外国人の面接官は早口で話すんだなって毎回感じました

Q&Aその10:質疑応答はスピーチの内容と整合性があるものか?

これは微妙なところです

正直半々だと思う

勿論スピーチで発言した内容を中心に質問してくるのが通常ですが、私は3回の2次試験の全てでスピーチの内容と異なる質問がされました

少し意地悪かもしれませんが不意打ちでオフ・トピックな質問をされて、どう思うますかとか自分の意見を求められたりです

例えば環境問題のスピーチをしたのに、経済の関係のない質問が飛んできたりとかですね

具体的には下記の英検1級面接のリンクを参考にしてください

又は下記の英検1級面接のボタンをクリックしてもらえれば1回目、3回目の2次試験レポートが見れます…

確かにこういう質問のやり方は受験者としては困惑しますが、恐らく英検1級の面接ともなると国際人としての対応力があるかどうかを試すためにしてるのかなって思いました

とにかくそういう変化球の質問が飛んできたときは冷静に自分がなぜそう思うのかという根拠を挙げながら答えていくしかありません

Q&Aその11:2次試験の服装は?

面接試験の服装ですが、意味不明な根拠のないデマがインターネット上では飛び交っています

例えば社会人ならスーツじゃないと落とされるとかそういう情報です

上記の社会人ならスーツでいかないと落ちされるというのは完全にデマ情報です

服装は合否に全く関係ありません笑

ただ、面接試験という場ではあるので清潔感ある服装にしましょう

なので別にスーツやフォーマルな服装でなくてもカジュアルな私服で問題ありません

Q&Aその12:どうしても質問に答えられないときどうすればいいか?

質疑応答の質問に答えられない場合アドリブなどの表現

You are making a good point, I never think about it

Let me think !

などとゆっくり間をおいて話して時間稼ぎをしながらアイディアを考えましょう

それでもわからない

ダメなら正直に”その質問はわからないので別の質問していただけませんか”と言うしかありません

というのは、わからなに質問で沈黙を作るよりテンポよく別の答えられそうな質問を要求した方が合格に繋げられるからです

それに面接試験には時間制限がありタイムキーパーが時間を計っています

わからないことを長々考えて沈黙時間が原因でタイムオーバーになるより、時間を無駄にせず別に質問をお願いしますと要求した方がスマートな気がしますから

あと、最後に一つ言いますが英検の面接試験では沈黙は絶対NGです

これは覚えておきましょう

沈黙は不合格に等しい物と考えてください

なので沈黙は避けましょう

世界をひらにConnect-ホーム https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。