
僅かな時間で時間を有効活用する勉強法
英検1級の2次試験の前は不安な気持ちでいっぱいになります
それに働いている人や学生の人は英検の勉強だけやってるわけじゃないんで勉強できる時間も限られています
あれもやりたいけど、これもしたい
思うように勉強が進まないと益々焦ります
自分が受験生だったころ毎年この時期は年明け早々落ち着かない日々が続いていました
いよいよ数日後かと思うと試験前は緊張しますからね
英検1級2次試験の勉強をしていた時に少しの時間を有効活用してできる勉強法をご紹介しようと思います
時間がない人が100題くらいのスピーチドラフトを作成するのは難しい
英検1級の1次に合格して毎日2次試験に向けて勉強だけやってる人ってそんなにいないと思います
大概の人は仕事をしていたり、学校に通っていたりと日々何かしら他のことをやりながら忙しい日々を送っているのが普通です
でも、資格試験というのはどんな試験にしてもですが時間との闘いってのがあり勉強できる時間が限られていたり時間に制約がある
英検1級の2次試験にしても1次試験の合格通知がきて面接試験の案内通知がきてから数週間しかなく期間が非常に短いわけで効率的に動く必要があります
同時に無理のないように勉強していかないといけません
通常英検1級の面接対策などというと100題くらいスピーチのモデルエッセーのドラフトを書きました等と話す人がいますが果たして忙しい人がそれを真似できるかは疑問です
時間が限りなくある暇な人ならそれも無理ではないですが現実的に数週間で100題スピーチドラフトを作成するとか拷問でしかないと思うw
なので出来る範囲の対策を考えないといけません
時間がない人ができる現実的な対策とは?
まず、話の前提で英検1級の面接対策本を1冊買いましょう
こういう問題集


ちなみに本当に時間がない人で試験まで数週間しかないという人は上の写真の左側の2週間で完結する本がいいと思います
なぜなら左側の本は分厚くないし試験当日までに全て読み切れる文量だからです
以下関連記事
この本は今は改訂版が出てると思いますけど11題モデルスピーチが入ってるので試験まで時間がない人なら読破して内容をある程度頭に入れることは可能
まあどの本を選ぶかは自分の判断でいいんですがとにかく無理のないように学習を進めることが大事なのです
では具体的に時間がない中できる対策とはどんな対策なのでしょうか?
それは1日1題モデルスピーチを完璧にすることです!
特に上の写真左側の本なら11題くらいしかモデルスピーチが入ってないので2週間あれば余裕で全部読めますよね
ただ一つ注意してほしいのは1日1題というノルマで完璧に内容を理解して覚えることです
何が何でも1日1題は絶対に完璧にする気持ちが大事です
ここで社会人や学生の人にしてほしいのが通勤通学時間とお昼休みを最大限に活用してほしいと思います
通勤時間と昼休みにスピーチと回答例をインプットする
まず朝起きて通勤通学の電車の中やお昼休みに本に載っているスピーチをしっかり頭に入れて内容を完璧に記憶するトレーニングを行いましょう
この時、間違えても流し読みで2題3題とすらすら軽く流してよんでいってはいけません
あくまでも1日1題を完璧に仕上げて頭に焼き付けるイメージです
まずモデルスピーチと予想される質問の回答例の上から下まで熟読してしっかり頭に入れる
最後まで読み切ったら、また上から下まで完璧に頭に入るまで読み込んでいきましょう
そんなイメージ
例えば1題のスピーチと回答例が1ページから6ページまであるならひたすら1~6ページまで何度も往復する感じです
この反復作業を通勤通学時の電車やバスの中、昼休みに行います
そうすれば帰宅する頃には日中学んだことが内容としてクリアに自分の頭に定着していると思います
覚えた内容をアウトプット!
帰宅してからすることは通勤や昼休みに繰り返し頭に読み込んだ内容を実際にアウトプットすることです
このときに自分で覚えた内容を暗唱して話してみる前にテキストに付属しているCDでシャドーイングするいいです
そうすれば実際に部屋で話す前に覚えた内容をレビューできて内容を再チェックできるからです
そして、実際に覚えた内容をテキストに従って自分の口でスピーチ暗唱する
スピーチが終わったらそのまま記載されている質問の回答例を同じく暗唱する
一通り大体書いてある内容が頭に定着してスピーチ内容と質問の回答例を自分の口で暗唱できるようになったらOKです
最後に1回だけ付属CDで音声を聴いてシャドーイングして就寝しましょう
1日1題のペースで少しずつ処理することが非常に効果があります
その方が確実に内容が頭に定着するし、知識や情報も確実に頭に入るはずです
まとめ
時間がなく忙しい人はやっぱり時間の有効活用が大事です
・通勤通学、お昼休みの時間をインプット(暗記)に利用する
・焦らず1日に何題もテキストのスピーチを覚えるのではなく1日1題のペースでOK
これを毎日1題のペースで試験直前まで行えば勉強できる時間があんまりない人でも試験対策としては効果が出るはずです
”試験まで数週間しかなく時間がない”と言って諦めるのではなく何もしないより自分が出来る範囲で出来ることをやり切ることが大事です
やり抜く気持ちで頑張りましょう
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/