注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。
MONTH

2021年4月

  • 2021年4月30日
  • 2021年5月16日

インドでコロナが急拡大:英語ニュース

Googleしごと検索 本日のニュース As India’s crematoriums overflow with Covid victims, pyres burn through the night 英訳 インドの火葬場がコロナの犠牲者であふれかえっていて、火葬用のまきは夜通し燃え続けている Flames crackle over the wails and prayers of […]

  • 2021年4月28日
  • 2021年5月16日

本日のTOEIC英熟語:Make doとは?

本日の使える表現 久々の更新です コロナ感染者が拡大していて世の中大変な状況です いよいよ非常事態宣言が発令されてゴールデンウィーク突入ですね テレビを見てるとインドでも感染が再拡大しているらしいんで世界的なトレンドなのでしょうかね 先週からPCが壊れていてブログの更新できなく申し訳ありませんでした 今日は新品のPCからブログを書いています 今日紹介するTOEIC英熟語は”Make do”という便 […]

  • 2021年4月24日
  • 2021年5月16日

PCがダウンしました(報告)

皆さん、こんばんは 今週は気温が上がってきて夏日の日もありましたがいかがお過ごしでしょうか? 巷ではコロナ感染が拡大していることから25日から関西でも非常事態宣言が発令されるみたいですね みなさんもコロナに気をつけてください 本題ですがご存知の通り約1週間ブログ更新が全くできていません 本来なら週3〜4回は本英語ブログを更新するようにしてるんですが、実は日曜からパソコンの調子がすごく悪くなりました […]

  • 2021年4月17日
  • 2021年5月16日

休暇中に語学以外の資格で英語力をアップさせる:スキューバダイビング

ENGLISH INFO Café 苦戦の末、英検1級、TOEIC960(リスニング満点)を取得しました!TOEIC・英検1級の学習情報や世界旅ブログなど飽きないコンテンツを満載中ですPADIが発行するオープン・ウォーター、所謂Cカードが一般的 カリブ海の海は透明度も半端ないです

  • 2021年4月16日
  • 2021年10月23日

英検1級の長文解読のポイント:否定形接続詞

ENGLISH INFO Café 英検1級の長文解読のポイント:否定形接続詞 長文を読むときは否定形の接続詞に注目する 直後では演者にとって良い演技とは観客の信じないぞという思考を捨てさせることや、演者自身のことを無視させること~Yet~ 演者に心理的犠牲が生じる接続詞は英文解読

  • 2021年4月13日
  • 2023年3月17日

TOEIC 超コンパクトな文法 おすすめ参考書 千本ノック!シリーズ【忙しい人にオススメ】

ENGLISH INFO Café 忙しい人にオススメのTOEIC教材 時間が無くてもTOEICスコアアップをしないといけない人にオススメの参考書が千本ノックシリーズです 通勤通学の電車の中で解説含めて軽く目を通すだけでも非常に勉強になるし、実際私も家での学習というより外出先で使用

  • 2021年4月12日
  • 2021年4月17日

TOEIC英熟語:A bottleneckとは?

ENGLISH INFO Café 苦戦の末、英検1級、TOEIC960(リスニング満点)を取得しました!珈琲を飲みながら気楽に楽しめる英語学習や海外情報発信ブログ TOEIC・英検1級の学習情報や世界旅ブログなど飽きないコンテンツを満載中です 英熟語:a bottleneckとは?

  • 2021年4月9日
  • 2022年11月16日

TOEICリーディングセクションの理想的な時間配分はコレだ!メリハリを持つとスコアアップに繋がる!

ENGLISH INFO Café TOEICリーディングセクションの理想的な時間配分を紹介 質問文だけ先に読んで、関連するパラグラフだけ読んで答えるからいいんだというような、良くあるトイッカーが推奨するテクニックを使う人なら別にそれはそれでいいと思います マークシートの選択肢を選んで

  • 2021年4月8日
  • 2021年4月18日

TOEICのリスニング音質について

気軽にTOEIC高得点・英検1級を目指せる情報Caféー英語資格を目指す方や英語を極めたい方の情報共有の場 英検1級、TOEIC960を取得した著者によるブログです。TOEIC、英検、英語学習、海外情報、世界旅ブログなどの役立つ情報満載! TOEICのリスニング音質について

>