【トライズ TOEIC(R)対策プログラム】2ヶ月で最大200点アップ保障
考え深いものがある
さっきBBCニュースを見ていたらアメリカのトランプ大統領がアイオワ州での大統領選のキャンペーンで演説しているのを見た
彼はこう言っていました
笑ってしまいましたが…
“私は大統領だからコロナに感染して3日で退院した”
”普通の人なら自宅の篭って隔離生活を長い間しているだろうけど、私は大統領だからホワイトハウスの地下や最上階の部屋に篭っているわけにはいかない”
”私は元気で問題ないし、コロナになったばかりだから免疫がある”
”ここに来てる全員にキスもできる!一人ひとりに!”
”仕事しているメンバーにもコロナになってからもハグもする”
上記がトランプが話していた演説です
そしたら支持者たちが歓声を上げて支持するのですよ笑
この構図日本に近いものを感じる
日本も秋になりコロナが拡大傾向にありますが、日本の社会もアメリカのトランプに何かしら影響されるのかもしれないと…
まあこれは暴論ですがね笑
最近思うことは少しでも自粛したり、控えめな行動をとるとコロナ脳だとか大バッシングされるじゃないですか
GoToだけど旅行しない
飲み会は行かない
などというとアイツはコロナ脳だと批判されるおかしなことになってきていることに、なんとなく生き辛さを感じます
僕的にはバランスが大事かと
経済経済と経済だけに依存するのではなく、コロナウィルスというウィルスが現に存在する以上、過度にはじけてやりたい放題するのではなくある程度個人の行動も抑制しつつ日々の生活を送るべきだと思いますね
雑談はこの辺にしましょう笑
自分は最近忙しくて何かしら英語の勉強以外のことに時間を費やしています
ただ、寝る前になにがなんでもTOEICの勉強を10問ずつくらいのペースで勉強しています
というのはまた近いうちにTOEICを受験しようと思ってるからです
昨日までリスニングの問題を同じく1日10問のペースで解いていて、昨日で問題集のセクションを完了しました
本日はリーディングの文法問題に入ったとこです
最近使ってるのはこのテキスト
![]() |
TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版 新形式問題対応 [ 濱崎潤之輔 ] 価格:2,530円 |
このテキスト上級者におススメです
少し癖のあるミスをしやすい引っ掛け問題が多く掲載されている笑
他の普通の問題集よりトリッキーでやってて面白さがあります笑
僕が今日解いた問題の一部です
Scientists at MLJ Pharmaceuticals are conducting___on a promising new drug for cancer.
A)survey
B)study
C)deliberation
D)research
僕はまあ流石にある程度は今まで長年勉強してますので流石に正解していますが(もし私がここで間違えてたらこんなブログやる資格ないです笑)、ボーっとしながらなんかやりながら問題を解いたらsurveyを選んじゃいそうですが正解はDのresearchですね
というのはみんな覚えるときにsurvey on~とまとめて熟語として覚えてるパターンが多いと思うので引っかかりやすいのかと
surveyは新聞とか時事英語でも良く出てくることもあり、私自身もsurveyとくればonという強いイメージを持ってます
こんな感じで人の強い固定概念を突いた意地悪な問題が上の問題なのかもね
実際に似たような意味の単語が複数あることも混乱の原因に繋がるのかもしれません
流石はTOEIC990を目指す問題集だけのことはあると思う
こういったトリックが沢山組み込まれている問題集はまだまだ少ないので上級者が更に点数を上げるには良い教材かもしれません
みなさんもゲーム感覚で解いていけば良いトレーニングになると思いますよ