
中学と高校、大学で少しと一般的な日本人なら人生において英語と最低でも6年以上は接してきているはず
最近では小学生でも英語の授業があるので10年近く教育を受けてるのに何故か日本の英語力はそんなに高くはない
やっぱ日本語という以心伝心がベースとなる特殊な言語を母国語としているから仕方ない部分があると思う
又、日本の学校での英語教育が受験勉強に偏っているめ、あんまり実用的に英語を運用できる力が身につかないということが一番の問題のような気がする
私が通ってた中学の英語教師なんて今考えたらひどいものでした
毎回挨拶を英語でさせるんですよ
その教師が入ってきたら、教師がこういうんですよ
センコー)My name is Ms.~~~~, How are you?
生徒)I am fine and you?
センコー)So so thank you
ちなみにこの教師は3年間毎日so so thank you と言い続けていました
授業の内容も単に教科書を読むだけですから英語力が身につくわけがないんです
でもまあ当時の私は遊んでたんで勉強なんてしてなかったんで全くなんとも思ってなかったんですね
学校の教師が酷かったというのは自分が成長して英語力を習得して、当時の英語の授業を思いだしてから気が付いたことなんですよ
そもそもSo so thank youって海外で外人に話すと逆に具合が悪いのかって心配されるしso soという曖昧な言葉自体余りよい言葉ではありません
そんな感じで日本の英語教育は話したり聴いたりするような英語を運用するためのスキルを身につける場ではないということです
近年ではそういう問題に対応するために会話のクラスを設けようとか、センター試験でリスニング試験を課したりしてますけど、正直受験ありきな英語教育なんで全体的に日本人の英語能力が向上するようなことはないと思います
結局、韓国と同じように日本はお受験社会なんで、偏差値教育の弊害が大人になり、社会に出てから影響が出るわけです
そんなわけで、英語のリスニングも英語を運用するという要素に結びつくものだし日本の英語教育にどっぷり浸かってきた人には苦手意識が多くあるのかもしれません
まず
リスニングが弱い人がすることはなにかというと???
英語を日常生活に取り入れる意識を持ってください
例えば通勤通学中にMP3に落としてTOEIC公式問題集のリスニングを聴く
公式問題集の回答だけかばんに入れて電車の中で聴きながら、口に出さずにシャドーイングしたらいい
電車や公共交通の中で口に出しちゃうと周りからキチガイ思われるので注意してください
勿論自宅では実際に口に出してシャドーイングしたらいいですよ笑
車通勤の人は再生内容を口に出して復唱して頭に英語を定着させていけばいい
このようにCDを自分の携帯に落として、空いた時間に聴くだけでもTOEICのスコアアップに効果があるはずです
いつも電車の中で音楽を聴いたり、ユーチューブを再生して時間を無駄にしてるなら、公式問題集のリスニングを聴いたほうが100倍有益です
TOEICのリスニングが速くて聴き取れないという人がすべきこと
昔のTOEICはアメリカ英語一色だけで非常にストレートでしたよね
ただ、改定後はアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダなどアメリカ以外の英語圏の発音がリスニング試験で使用されるようになりました
特にイギリスやオーストラリアの英語は少し早いスピードのような印象がありますがこれは発音自体がアメリカの英語より少し崩れているだけなんでそう思ってしまうだけなはずです
ただ人間イメージという固定概念は中々払拭できない
なのでTOEICのリスニングで出題される英語が速いと感じる人は速い英語になれることが大切です
対策として以下の学習法をおススメします
・CNNニュースを聴く(毎月発売されるCNNニュース英語なんておススメ)
・BBCニュースを聴く
・TOEIC公式問題集のリスニングを活用して、通常スピードで聴いて全ての内容を把握してから1.2倍速、慣れたら2倍速くらいで聞き取れるように訓練してみるといいと思います
要は速いスピードの英語になれることが大事ということです
リスニング力というのは聴けば聴くほど上がります
なのでTOEICの点数をスコアアップ一番結びつきやすい分野なのです
ではまた
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/
- お勧めグルメ
- 留学情報
- 英語ニュース
- 英語力を活かす就職・転職事情
- 英語学習
- 英検
- 英検1級面接
- 英検1級面接Q&A
- 英検1級学習方法
- 英検1級教材
- 雑談
- TOEIC
- TOEIC高得点のコツ
- TOEIC教材
- TOEIC時間配分
- 新・旧TOEIC比較
- 旅行記・海外情報
- 未分類
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
累計70万枚突破!息のしやすいスポーツマスク【ATB-UV+ MASK】