最近思うことは英検対策だのTOEIC対策だのカリスマ性を活かして宣伝している英語コンサルが凄い増えてきている気がする
無論、中にはちゃんと教えてくれる講師もいるんだけど、胡散臭い会社も多い
宣伝には受講すれば英検1級に絶対合格するとか、3ヶ月でTOEIC900突破だとか広告では綺麗ごとを書いてるんですよね
広告だけ見ると確かになんか凄いことが書いてあるし、これを受講すれば合格できるんだとか思ったりもするけどそれって宣伝が上手いだけなんだよな
ここだけの話、どこの会社とはいいませんけど最先端の科学的な理論をベースにした英語教育でTOEIC900突破とか英検1級合格とかを謳い文句にしているオンラインとかで授業してる学校があるんです
そこの関係者と話したことがあります
私もインターネットの広告とか見たことがって、受講すれば効果があるのかとか凄い興味がありました
なので受講してる人はみんな3ヶ月でTOEIC900を突破したり、書いてある通りの効果を出してるのかをオフレコで聞いてみたことがある
すると、あれはあくまで広告で宣伝してるだけでなんで、効果があるかどうかは人それぞれだからと方が落ちるような回答を頂いたことがある笑
そりゃそうだなって思いました
同時に受講料も数十万近くするみたいで、あっさり関係者が効果は人それぞれなどと悪びれるのでもなく、自分たちの教育を肯定しなかったことにガッカリしたことを覚えています
汚い話ですが所詮ああいうのはビジネスなんで、それが営業なんですよね
ここでハッキリ誤解のないように言っておきます
オンラインの学校でも普通の語学学校でも良心的で非常に優秀な先生が質の高い授業をしてくれるとこはたくさんあります
私も以前英検1級の面接対策で通った語学学校も非常に効果ありましたし、講師の方も非常に質が高かったのを覚えています(過去のブログ記事参照)
私的に思うことは英語の勉強にしてもなんにしてもそうだけど、自分にあったやり方で勉強することが一番大事だと思うんですよ
その前提で計画を立てて効率的に動けば言い訳なんですが、最近の英語教育のトレンドとしては誰かが作成した派手な謳い文句が入った学習プログラムを一元的に生徒が丸呑みして勉強するやり方が主流になってる気がしてなりません
今の時代、多くの人が楽して効率的に目標を成し遂げることが最高だという風潮があります
でもそういうのは表面的なやり方は後々矛盾がたくさん生じてくるものだと思うんですよ
日本特有の受験や試験社会の弊害からきてるものかもしれないな…
まとめると、効率効率と甘い言葉の企業の宣伝に騙されるのではなく、学校を選ぶにしても自分の目でみてから自分に合ったものなのかをよ~く考えて検討することが大事だと思います
言われるがままに従い、思考を停止させてしまうと危険です笑
今日はそういうお話でした