本日の使える表現
久々の更新です
コロナ感染者が拡大していて世の中大変な状況です
いよいよ非常事態宣言が発令されてゴールデンウィーク突入ですね
テレビを見てるとインドでも感染が再拡大しているらしいんで世界的なトレンドなのでしょうかね
先週からPCが壊れていてブログの更新できなく申し訳ありませんでした
今日は新品のPCからブログを書いています
今日紹介するTOEIC英熟語は”Make do”という便利な言葉
ビジネスから日常でも幅広く使える表現ですしTOEICの表現でも出てきてもおかしくないものです
Make doとは?
Make do~ なんだかすんなり頭に入りそうな覚えやすい言葉ですよね
しかも、一度覚えるとすんなり口から出やすい言葉なのでぜひ活用してみてください
Make do~:ありあわせのもので、今あるもので、代わりのもので
こんな感じの意味です
例えばコーラがないけどスプライトあるから、それで何とか使用みたいな笑
あ~説明下手ですよね笑
英文にするとイメージしやすいと思うんで下に例文を書いてみます
Make doを使用した例文
センテンスをいくつか紹介します
これでイメージしやすくなると思いますので
例文
We don’t have enough red paper, so we will have to make do with yellow.
英訳
赤色の紙が今ないから、ありあわせの黄色で何とかしなければならない
例文
We ran out of butter, so she made do with oil for the recipe.
英訳
バターがもうないから、レシピは今あるオイルでなんとかしなければならないね
英文にしたらこんな感じになります
要するにmake doとは何かしらの作業を今あるあり合わせの物を使ってやっちゃいましょうという意味合いです
結構いろんな場面で遭遇しそうな表現なんで是非使ってみてはいかがでしょうか?
ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/