最近、秋って感じがして過ごしやすくなって来ました
紅葉シーズンももうすぐで皆さんはどこかにお出かけするんですかね
コロナウィルスのこともあるのであんまり遠出するのはあまりよくないと思うんで私は近場で2週間後くらいに京都にでも行こうかと考えています
でもその前に福知山城を観光したいなと思っています
というのは今NHKの大河ドラマで麒麟がくるが放送されて、明智光秀に影響されてしまったからという単純な理由があるからです笑
本題に移ります
TOEICにしてもですががんばって勉強する結果資格が取れるわけです
そして、毎日コツコツ勉強した証として認定証や免許状などが届きます
そんなわけで今日はTOEIC認定証を紹介しようと思う
TOEICの認定証も時代と共に変化しています
私が初めて受けたTOEICは高校のときにカナダのバンクーバーで受けました
その時の英語力は全然ダメで低いスコアでしたね笑
しかし、試験後郵送で送られてきた認定証にショックを受けました
理由は薄っぺらな安そうな紙にスコアが書いてあるだけだったからです笑
低いスコアですが自分なりに勉強して受けた試験
なのにこんなペラペラな紙のために勉強したのかよっ..
まあそこが本質的なとこじゃないんですがね笑
業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全
では公開しましょう
歴代のTOEIC Certificateを!
2003年にカナダに受けたときの認定証です!

ご覧の通りぺらぺらの紙
見たときがっかりでした
画像ではわかりにくいかもしれませんが紙質もめちゃくちゃ薄い
少しの力で破れそうな紙ですね
ちなみスコアは715
次に大学に入る直前の認定証

スコアは815点
帰国後7ヶ月くらいで100点アップしたことになります
そして、この時期から2年くらい800点台をうろうろして900の壁を越えられない状況が続きました
以前話したかもしれないですが700点から800点はあんまり難しくありません
はっきり言って問題を解きまくって、1日1時間か2時間くらい半年くらい勉強したら誰でも取れるスコアで、800点というのは別に凄いスコアでもなんでもないです
実際、私も半年程度で715から815に到達できていますし、このとき私は単に問題集を解いてただけ
つまり、TOEIC800なんて本当の英語力ではなく単なるテクニックで取れるスコアということ
このときの認定証は写真付きで改定前のTOEICでした
まあ、写真が付いてるフォーマットなんで免許みたいでガッカリまではさせられない認定証かも
この認定証のフォーマットは2008年くらいまで続きます
最後に現在の認定証

今のスコアは960です
今現在の認定証は以前のものと比較してカラフル
あと認定証自体は旧認定証より小さくなっていますね
正直のところTOEICの認定証は少しカジュアルというか軽い感じがします
英検のほうが公的資格なんで認定証もしっかりしているような気が…
しかも、記念にバッチも買えますから笑
時代ごとの認定証を比較するのは結構発見があるでしょ笑
ここまでくれば90年代、80年代のTOEICの認定証がどうなってたのかも見てみたい気がしますが残念ながら私はその時代に受験してないので未知の世界です
ていうか80年代ってTOEICはまだなかったかもね笑
もし、それらの年代の認定証を持ってる人がいるなら是非見せてほしものです