注目キーワード
ご訪問ありがとうございます。英語学習情報(トイック、英検を含む)、海外情報などいろんな情報を発信中です!特に管理人が苦労した英検1級の面接試験に関する情報も詳しく記事にしています。

インドでコロナが急拡大:英語ニュース


Googleしごと検索

本日のニュース

As India’s crematoriums overflow with Covid victims, pyres burn through the night

英訳

インドの火葬場がコロナの犠牲者であふれかえっていて、火葬用のまきは夜通し燃え続けている

Flames crackle over the wails and prayers of grieving families as they mourn loved ones laid on funeral pyres that burn through the night in New Delhi

炎が泣き叫ぶ声に重ねてパチパチと音を立て、最愛の人が横たわり、夜通し火葬が行われているニューデリーの火葬場では嘆き悲しむ家族が祈りをささげてる

As India’s second wave of coronavirus sweeps through the country, bodies are piling up faster than workers can cremate them or build new pyres.

インドではコロナウイルスの第2波が国中を襲っているが、遺体が作業員が火葬処理をしたり、新しい火葬場を建設する以上のペースで積み重ねられている

“Before the pandemic, we used to cremate eight to 10 people (daily),” said Jitender Singh Shunty, head of the Seemapuri crematorium in eastern New Delhi. “Now, we are cremating 100 to 120 a day.”

ニューデリー東部のシーマプリ火葬場の責任者であるジテンダーシンシュンティ氏は、「パンデミックが発生する前は、(毎日)8人から10人の火葬を行っていた」と述べた。 「現在、私たちは1日に100から120を火葬しています。」

Demand is so high that Seemapuri crematorium has expanded into its parking lot, where dozens of workers construct new cremation platforms from bricks and mortar. There is so little space and so many bodies that families have to get a ticket and wait in line for their turn.

火葬の需要が非常に高まっており、シーマプリ火葬場では数十人の労働者がレンガとモルタル(杭)から新しい火葬場の土台を建設しており駐車場にまで敷地を拡大している。 スペースが非常に少なく、遺体が非常に多いため、家族はチケットを入手して順番を待つ必要があります。

英単語をピックアップ

crematoriums:火葬場

※これは英検1級で出てもおかしくないかも。TOEICでもリーディングで新聞記事などが出題されたときにしらっと不意打ちで出ても不思議ではないですね。ただTOEICでは微妙です。

pyres :積みまき

※インドってまきで火葬してるんですね。驚きです。

crackle:パチパチ音を立てる

※これは英検1級やTOEICでも見たことがあります。火がパチパチと音を立てる表現です。

wails:泣き叫ぶ

※これも英検1級に出てきそうです

second wave of coronavirus:コロナウイルスの第二波

※これは単なる時事英語ですね

mourn:嘆き悲しむ

※これは英検1級の英熟語問題で見たことがあります

pandemic :流行性、全国的に広がる

※これはパンデミック、そのままでコロナ騒動で有名になった言葉

まとめと記事の感想

この記事を読んで考えたことがある

インドは過去に何度かロックダウンしたりして感染を防ごうとしたけど国民があまり言うことを聞かずに外出したり、移動したりしてコロナの拡大を促したとされている。

つまり、国民が自由気ままに行動して何が悪いんだと言って自粛などに従わなかったわけです

日本でもゴールデンウィークの状況を見ても同じことが言えるかもしれない

新幹線の駅や空港も大混雑

東京や大阪から沖縄や北海道に向かう人、その他の観光地に向かう人でごった返しです

非常事態対象地区から対象地区の旅行など頭おかしいのかなと笑ってしまいます

言い換えればインドと同じでコロナを全国に巻き散らしに行ってるようなもんだけど、人々の中ではそういう認識は全くない

彼らの言い分はこうです

・なんで自由を制限されないとダメなんだ

・ほっといてくれ

・コロナは風邪の一種だから自粛なんてしなくていい

・自粛してる奴はバカなコロナ脳

・マスクしてるから大丈夫

・経済回さないといけないから自粛はしない

これらが代表的なコメントですね

はっきり言ってこれらは単に自分らに都合が良いように考えてるだけなんです笑

日本人は昔から秩序やルールを守れる人たちで、世界的にも称賛されていましたが実際果たしてそうなのかというと現代社会では全くNoだということ

世の中が技術革新なので便利になり、皆苦労する道より、楽に効率的に道を歩くことが評価される社会になったのが今の社会だし、その影響が国民性にも影響してきてるのかもしれないですね

さらに嚙み砕いてみると、単に自己中な人が増えたということ

そういう人がたくさんいるから、インドと同じで非常事態宣言が出ても旅行やレジャーに出掛ける人が多いんでしょうね

私的には別に買い物に行くとか住んでいる近郊に出掛けるとかくらいは全然いいと思うんですけどね…

残念ながらGW明け全国に変異株の波が押し寄せてもおかしくない気がします

ENGLISH INFO Café https://worldjapantraveller.international/

最新情報をチェックしよう!
>
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。